そうタイトル通り 小学校6年が過ぎれば その後は新幹線の様に早い。

いや ロケット🚀かも。

ぼー兄は高2 ぼーちゃんは中3。
2人とも 学校は違えど中高一貫校ですが コロナもあったせいか それぞれが何か不完全なまま進級した気がする。
でもコロナで失った事も 学んだ事もある。

なんでも環境や状況のせいにすれば簡単だろうけど 何かのせいにする癖は一度身につくとなかなか抜けない。
コロナ禍でも 頑張ってる人はいる。
貴重な青春時代を翻弄されたのは本当に気の毒だけど 何かのせいにはして欲しくないな。

人生って思ったより長くて 結構短い。

だから 息子達には 枠にハマらず
自分の足で歩んで欲しいと思います。
誰かの為に 大学に行く訳じゃないし
誰かの為に 勉強する訳でもない。

雑音を取り除き じゃ自分は何をしたいの? 

この問いを自分に何度も問いかけて欲しい。
情報が溢れすぎている世の中。
多少遠回りになるとしても 本音で
自分の道を探してくれる事を願います

と何故 語りまくるか。


今日は ぼー兄の塾のオンライン説明会 3時間😳 有名大学に向けて熱くなる画面を

なんだか 空から見てる自分がいました。

(つっ 疲れたぜよ😭)


そこが本人が本当に行きたい場所ならば

応援もしよう。

ただ そこはゴールではない。

選択肢は色々。

 大学受験生になる子の母さんとしては甘いのかもしれないが とりあえず有名大学に入れたとしても どの道に進んでも 結局は 自分は何をしたいのか それが次の道に続く。


なかなか生きにくい世の中だけど まだまだ

世界は広い!

若い内から視野を広げて 模索して欲しいものです。


過酷な中学受験を経て 学んだ事✨


全ては自分次第よぉ〜!