看護職・看護職志望者のための
お役立ち情報を提供させていただきたい
看護職応援志隊長のクロイワ正一です。

看護職さまを対象とした日総研の
2015年度セミナーの日程が確定しました。
今年は、初開催となる「認定看護管理者研修レポートの書き方」です。

詳細は、下記サイトよりご覧くださいませ。

ファースト・セカンドレベル 合格レベルのレポートの書き方
http://www.nissoken.com/s/13788/



仙台開催:
日程:2015年4月26日(日)10:00~16:00
会場:ショーケー本館ビル

岡山開催
日程:2015年5月10日(日)10:00~16:00
会場:福武ジョリービル

大阪開催:
日程:2015年5月31日(日)10:00~16:00
会場:田村駒ビル

札幌開催
日程:2015年6月14日(日)10:00~16:00
会場:道徳会館

東京開催
日程:2015年6月28日(日)10:00~16:00
会場:損保会館

福岡開催:
日程:2015年8月9日(日)10:00~16:00
会場:福岡商工会議所

名古屋開催:
日程:2015年8月23日(日)10:00~16:00
会場:日総研ビル(名古屋JJホール)

東京開催
日程:2015年10月16日(日)10:00~16:00
会場:日総研 研修室(廣瀬お茶の水ビル)

ご興味がありまりたら、ぜひ下記サイトをご覧ください。

http://www.nissoken.com/s/13788/

内容はこちらです。

レポートをほとんど書いたことのない方でも、
合格レベル(C評価以上)のレポートが書けるよう
丁寧に指導します。

ねらい

看護系大学・大学院受験のための論文指導、看護協会や病院での
「論理的な文章の書き方」、ファーストレベルやセカンドレベルの
課題レポート添削まで、豊富な指導経験があるので安心して受講できます。
実際の課題の添削例の紹介で、落とし穴や陥りやすいミスも防ぐことができます。

プログラム

1.ULTRA(ウルトラ)方式で乗り切る!
 1)課題や評価基準の理解 Understand 
 2)「書くべき中身」づくり Logic
 3)順序の再編成 TRimming
 4)執筆 Action

2.課題や資料の「理解」(Understand)
 1)課題や評価基準の理解の仕方(最も大切!)
 2)提示された資料(論文、統計データなど)の読解

3.自身の考え「論」を導く「理」詰めのプロセス(Logic)
 1)論理的思考とは
 2)事実の観察に基づく帰納法
 3)一般常識から探る演繹法

4.読みやすい構成への「整理」(TRimming)
 1)序論・本論・結論のまとめ方
 2)求められる書式に合わせる

5.実際に「書く」時に使える各種技術(Action)
 1)指定文字数まで膨らませる技術
 2)説得力を与える技術

6.課題レポートの添削例を紹介
 1)添削基準もULTRA方式
 2)陥りやすい表記ミス
 ※使用する課題レポートは、守秘義務を守り、講師がセミナー用に
  一部改編したものです。



また、ご質問・ご相談は、下記サイトから受け付けさせていただきます。

http://kangoshoku.jimdo.com/

facebookにもページがありますので、
よろしければ「いいね!」を押してくださいますでしょうか。

https://www.facebook.com/supportnurse

>$看護職応援メッセージ

以上

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

看護職応援志隊(ヘルメス株式会社内)
http://kangoshoku.jimdo.com/

〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-17-14 新宿源ビル
Tel. 03-3363-1881 Fax. 03-3369-3469
営業時間 平日:9時~18時 土曜:9時~15時 , 日曜・祝祭日:休み

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
看護職・看護職志望者のための
お役立ち情報を提供させていただきたい
看護職応援志隊長のクロイワ正一です。

看護職さまを対象とした日総研の
2014年度セミナーの日程が確定しました。
今年は、初開催となる「認定看護管理者研修レポートの書き方」です。

詳細は、下記サイトよりご覧くださいませ。

ファースト・セカンドレベル 合格レベルのレポートの書き方
http://www.nissoken.com/s/13788/



東京開催:
日程:2014年7月6日(日)10:00~16:00
会場:飯田橋レインボービル

大阪開催:
日程:2014年8月24日(日)10:00~16:00
会場:田村駒ビル

名古屋開催:
日程:2014年9月21日(日)10:00~16:00
会場:日総研ビル(名古屋JJホール)

福岡開催:
日程:2014年9月28日(日)10:00~16:00
会場:福岡JJホール

ご興味がありまりたら、ぜひ下記サイトをご覧ください。

http://www.nissoken.com/s/13788/

内容はこちらです。

レポートをほとんど書いたことのない方でも、
合格レベル(C評価以上)のレポートが書けるよう
丁寧に指導します。

ねらい

看護系大学・大学院受験のための論文指導、看護協会や病院での
「論理的な文章の書き方」、ファーストレベルやセカンドレベルの
課題レポート添削まで、豊富な指導経験があるので安心して受講できます。
実際の課題の添削例の紹介で、落とし穴や陥りやすいミスも防ぐことができます。

プログラム

1.ULTRA(ウルトラ)方式で乗り切る!
 1)課題や評価基準の理解 Understand 
 2)「書くべき中身」づくり Logic
 3)順序の再編成 TRimming
 4)執筆 Action

2.課題や資料の「理解」(Understand)
 1)課題や評価基準の理解の仕方(最も大切!)
 2)提示された資料(論文、統計データなど)の読解

3.自身の考え「論」を導く「理」詰めのプロセス(Logic)
 1)論理的思考とは
 2)事実の観察に基づく帰納法
 3)一般常識から探る演繹法

4.読みやすい構成への「整理」(TRimming)
 1)序論・本論・結論のまとめ方
 2)求められる書式に合わせる

5.実際に「書く」時に使える各種技術(Action)
 1)指定文字数まで膨らませる技術
 2)説得力を与える技術

6.課題レポートの添削例を紹介
 1)添削基準もULTRA方式
 2)陥りやすい表記ミス
 ※使用する課題レポートは、守秘義務を守り、講師がセミナー用に
  一部改編したものです。



また、ご質問・ご相談は、下記サイトから受け付けさせていただきます。

http://kangoshoku.jimdo.com/

facebookにもページがありますので、
よろしければ「いいね!」を押してくださいますでしょうか。

https://www.facebook.com/supportnurse

>$看護職応援メッセージ

以上

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

看護職応援志隊(ヘルメス株式会社内)
http://kangoshoku.jimdo.com/

〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-17-14 新宿源ビル
Tel. 03-3363-1881 Fax. 03-3369-3469
営業時間 平日:9時~18時 土曜:9時~15時 , 日曜・祝祭日:休み

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
看護職・看護職志望者のための
お役立ち情報を提供させていただきたい
看護職応援志隊長のクロイワ正一です。

看護職さまを対象とした日総研の
2013年度「論理的思考」セミナーの日程が確定しましたので
お知らせいたします。

詳細は、下記サイトよりご覧くださいませ。

クロイワさんの論理的な「書き方」「話し方」「教え方」
http://www.nissoken.com/s/10992/index.html

$看護職応援メッセージ

札 幌地区:
2013年8月25日(日)10:00~16:00 ← 満員御礼にて終了いたしました。
会 場:北農健保会館

名古屋地区:
2013年9月22日(日)10:00~16:00 ← 満員御礼にて終了いたしました。
会 場:日総研G縁ビル研修室

東 京地区:
2013年10月20日(日)10:00~16:00 ← 満員御礼にて終了いたしました。
会 場:フォーラムミカサ エコ

大 阪地区:
2013年11月10日(日)10:00~16:00 ← 満員御礼にて終了いたしました。
会 場:田村駒ビル

仙 台地区:
2013年12月1日(日)10:00~16:00 ← 満員御礼にて終了いたしました。
会 場:ショーケー本館ビル

福 岡地区:
2014年1月26日(日)10:00~16:00
会 場:福岡朝日ビル

$看護職応援メッセージ

ご興味がありまりたら、ぜひ下記サイトをご覧ください。

http://www.nissoken.com/s/10992/index.html

内容はこちらです。

個人での演習が随所に盛り込まれているので
実践力が身に付く!

プログラム

1.超シンプル! 論理的思考
 1)論理的(パッと相手に伝わる)思考とは
 2)帰納法~事実や現象から考えてみよう
 3)演繹法~常識や法則から考えてみよう

2.論理的な問題解決
 1)帰納的に分析しよう
 2)演繹的に分析しよう
 3)2段階の問題解決

3.論理的な書き方(文章表現)
 1)ULTRAのプロセスで進める文章化
 2)論文・レポート執筆における論理づくり
 3)文章化で大切なMain Point First
 4)膨らませ方と削り方

4.相手の中に論理的思考を巻き起こす指導法
 1)体系を教えるティーチング
 2)意思決定を促すコーチング
 3)会議をまとめるファシリテーション

5.論理的な話し方(プレゼンテーション)
 1)プレゼンテーション手順もULTRAで
 2)プレゼン・発表における論理づくり
 3)話す順序の工夫

また、ご質問・ご相談は、下記サイトから受け付けさせていただきます。

http://kangoshoku.jimdo.com/

facebookにもページがありますので、
よろしければ「いいね!」を押してくださいますでしょうか。

https://www.facebook.com/supportnurse
>$看護職応援メッセージ

以上

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

看護職応援志隊(ヘルメス株式会社内)
http://kangoshoku.jimdo.com/

〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-17-14 新宿源ビル
Tel. 03-3363-1881 Fax. 03-3369-3469
営業時間 平日:9時~18時 土曜:9時~15時 , 日曜・祝祭日:休み

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」