昨日の夜に、大親友のレミオロメンのドラム神宮司治君とご飯を食べていて、



急遽、「そうだ、京都に行こう!」ということになり、



私たちは、朝から新幹線でいってきました~~~~ヾ(@°▽°@)ノ




まずは清水寺~~~!


胎内めぐりや、33年に一度しか見れない御本尊御開帳での花山法皇一千年大遠忌をみてきましたよ!


胎内めぐりは真っ暗な道を歩くから、音や、感触という目に頼らないで歩くという体験ができて


非常に感慨深いものがありました!


目でものを見ることは時には自分を惑わすのかなぁ~~とか色々思います!


結構、自分の方向感覚や音から連想する距離感などもいい加減なものに感じたし、


見えないことの大変さも痛感しました!


貴重な体験でした!






続いて!京都にいくと必ず行う、陶芸教室に行ってきました!!!


今までには、ラーメンどんぶりや平皿がありますが、


今回は、ビアマグに挑戦!!!!


高さを出すのが難しくて、改めて奥の深いものだなぁ~と


入り口にも足を踏み入れていないわたくしは思う訳で・・・・・


ただ、ただ、手で触れた土が形になっていく感触が気持ちよくて


もっと、もっとつくってみたいなぁという欲求にかられましたヾ(@^(∞)^@)ノ





続いては「長楽寺」さんで

写経に挑戦!!!

1時間半に及ぶ写経は、これまた感慨深いものでしたよ!

般若心経を一文字一文字お手本にそって書く

この作業は集中しているときもあれば

乱れるときもあり

いろんな自分の邪念と言うか

自分の癖、体質を感じる作業のように思えました。

書いてみてふと思ったこと


「きれいな字もあれば汚い字もある

 だけど、それもまた自然なことで

 それも人生かな」

なんて思うと楽な気持ちになりました!!




そして、これが完成品!

心の底から充実させていただきました!

今日という日にありがとう!