真顔<住宅展示場ではどんなことするの?

 

 

にっこり<なにか用意は必要?

 

 

 

 

住宅展示場に行くとたくさんのきれいな家を見ることができるので、家づくりのモチベーションも上がりますよね。

私たち夫婦も3回ほど見て回りましたが、おしゃれな物件を見て回るだけで心が躍りました。

しかも、「来店前予約で〇〇をプレゼント!」なんてキャンペーンをやってたりするので、そのメーカーが気に入らなくても行って損はないと思います。。

 

 

 

ここでは、そんな私たち夫婦が思う住宅展示場の前準備についてまとめています。

 

家づくりを考えている皆様、週末ちょっとどこかへお出かけしたい皆様の参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

なんで準備したほうがいいのか?

 

それは、住宅展示場を回るにはとても時間がかかるからです。

 

住宅展示場の来店方法は二つあり、①事前予約②予約なしで来店となります。

 

事前予約の場合は、予約日までにインターネット上でアンケートに答えたり、営業の方からの電話があったりすることが多いようです。

因みに、先ほどのプレゼントキャンペーンはこの事前予約の場合がほとんどでした。

 

予約なしの来店はただ立ち寄るだけです。入った際に予約が無い旨を伝えると、アンケート用紙に記入だけ求められました。

 

 

 

このように、住宅展示場は見て回る前に必ず情報の提供を求められます。

書く内容は住所・名前などの個人情報と希望物件についてです。

 

 

また、来店予約をした際には部屋に案内され、座って営業の方とお話をします。

予め情報は渡してありますので、それに従ってより深堀されていく感じです。

経営理念に始まり、営業規模、施工例、施工スケジュール、ローンなどなど...。

 

初めて展示場に行った際に、営業の方から「このあと予定ありますか?」と聞かれ、素直に無い事を伝えたら、そのまま休憩なしで2時間半お話をしました。

必要な情報とはいえ、これはとても長い。

 

 

 

家に関する情報はとても幅広く、膨大なため、予め準備をすることでスムーズに話を進めることができます。

 

また、一度準備の内容を決めてしまえば、同じことを別のメーカーでも使いまわせます。

同じポイントに注目することで比較ができ、どのメーカーにするかの判断材料にもなるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

具体的になにをするの?

 

 

わたしが思う予め準備しておいた方がいいことは、

 

①よく聞かれる質問の返答を決めておく

②メーカーの公式ホームページを見ておく

 

以上です。

 

 

 

よく聞かれる質問、とは予算、希望地、購入予定時期などです。

あとは家に欲しい設備もよく聞かれました。

 

夫は断熱性能を特に気にしていたため、各メーカーさんたちに必ず断熱性能に関して質問していました。

そうすると、とあるメーカーでは自社の工法をおすすめする中、とあるメーカーでは別メーカーのネガティブキャンペーンを始めたり、同じ質問でも反応は様々です。

こうして、決まった質問に対する反応を比較するのも、とても参考にになると思います。

 

 

 

企業の公式ホームページを見ておくのは、企業のイメージを掴んでおくのにとても適しているからです。

 

 

企業のホームページはお金をかけて宣伝するために作成されており、そこには企業が一番伝えたいメッセージが込められています。

また、ホームページに載っている家の写真から、そのメーカーの得意とする雰囲気が見て取れます。

 

 

話を聞く前にメーカーのイメージを掴んでおけば、営業の方との話も弾みやすくなるでしょう。

 

 

 

どういう風にやるの?

 

夫婦で行く場合には、予め相談しておきましょう。

新築を検討するということは、これからの将来設計を決めることでもあります。

そのため、予め意見のすり合わせはとても重要です。

 

予算、場所など大きなことから設備のことまで、決めることはたくさんあります。

まず始めは家の見た目などから話し合っても良いかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のまとめです。

 

・時間の節約のために、住宅展示場に行く前に準備しておく

 

・よく聞かれる質問は予め話し合っておく

 

・メーカーの公式ホームページでイメージを掴んでおく

 

 

 

以上です。

 

 

因みに、私たちが住宅展示場で一番多くもらったプレゼントは、QUOカードです。

多いとこで5000円分をいただいたところも!

 

家づくりを検討している方で今週末に時間があれば、住宅展示場にいってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

これらの記事が皆様の参考になれば幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。