ブログネタ:成人の日 参加中

成人の日といえば、成人式。必ず思い出すのが、クラムボンというバンド。

横浜アリーナで演奏をしていた。
best/クラムボン
¥2,499
Amazon.co.jp

演奏自体はとてもよかった。


彼らは横浜に深いゆかりがあるわけでもない。


高校時代にはロックバンドで音楽をしていて、

当日もそのバンドのメンバーと参加していた自分にはそこそこ楽しめた。


けど、参加者の多くは、どちらかと言うとその後の飲み会などのことが気になって、

あんまり盛り上がってなかったんじゃないかな。

---


最近、各地の成人式において、色々な催し物が企画されているようです。


でもよく見てみると、成功しているものもあれば、

主催者側の空回りだったり、やっつけになっていると思われるものも多い。


なんのためにやっているのだろう?とふと考えてしまうものもある。


---


特に普段地域再生などを考えている地域は、この成人式は

一つの非常に重要なイベントになりうる個人的には考えている。


そして、それなりにもうひと工夫が必要だと思う。


ひと工夫の一つの方向としては、「地域ブランデイング」という考え方の導入である。


手法にはいろいろな考え方・手順のものもあるけれど、

個人的には、「コンテクストブランデイング」という手法を用いたものが最適ではないかと考える。


まず、目的の定義である。


「自分の故郷に愛着を持って欲しい」とか、「Uターン就職して欲しい」とか、

「その地域で成人式を迎えれよかったなと思われたい」など、様々なものもあると思う。


もし目的がないのであれば、形式的な成人式を淡々と行えば良いんじゃないかな。


次に、コミュニケーションである。


地域の持っている属性と、顧客・参加者(この場合だと、久々に帰省した新成人)の属性を、

上手くコンテクスト(文字)を通じてマッチングさせていく。


http://www.spss.co.jp/OH/user.html


今年は各地でどのような催し物が開かれるのか、ちょっとだけ注目しています。


ブランド戦略シナリオ―コンテクスト・ブランディング/阿久津 聡
¥1,890
Amazon.co.jp