会社のメールソフトは、①受信ボックスと、②個別フォルダに
分けてます。(ちょっとメール処理方法をご紹介)

で、受信フォルダに入ってきたもので返信が不要なものは
読んだら②へ移して、あとは検索するだけ。

読んで返信が必要なものは①にずっと残り続ける。

最近①の受信ボックスにメールがたまりすぎてます。
いつもは平均10件程度しか残していないんだけど、
ここ数日は30件程度残り続けています。

やばい・・・これはある種タスクオーバーのアラート(警告)だな。 
ヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/

---

あ、もちろん、Spam だけは自動振り分け。
(ちなみにこのリンク先のブログ、結構笑った。↑)
POPFile という便利なツールで処理したものをSpamフォルダに振り分けルールで振り分けてます。

昔は大量の卑猥なコトバを振り分けるルールに
1つ1つ登録して設定してましたが、、、「奥様」とか・・・(爆)
(他はとてもここでは書けません(/-\*) ハジュカチ…)

POPFileは賢い。

---

検索といえば、これまで使ったことのあるソフトでは、
メールの検索はOutlookExpressが一番検索しやすい。
(条件設定が。)

Becky!も大学時代から自宅で使っています。
検索処理が早いけど、個人的には検索条件の設定が、
なかなかしにくいんだよなー。

最近なかなかThunderBird も検索しやすい。
けど、UIがちょっと・・・。

手裏剣とか、秀丸メールとかも試しましたが・・・。

結構メールソフトにはこだわりあったりします。

---

元々この振り分け・管理の方法は会社の先輩Sさんと、
同僚のうたひろさんにサンディエゴに行った時に聞いた方法。

宛先や、送信者の企業群別に振り分けルールで
自動振り分けしてたけど、今ではこの方法が便利。

最近はふと気がついたことを携帯から送ったり、
メモも自分宛に返信して①に残してます。

どうやらホリエモンもこの方法らしい。
http://www.mochioumeda.com/archive/president/050214.html
 #あー、100億かせげないかな・・・この方法やるだけで。