音楽はデータで聴いたり買ったりする時代。
やっぱり便利なので、通勤中などはデジタルプレイヤーを使ってますが、
個人的にはCDで、子供に邪魔されなくなったらレコードに戻りたい、と思っております。
そんな、聴き方が90年代でストップしているような私が
ちょっとだけここに書いてみようかな?と思ったのがこの人。
奇妙礼太郎さん、であります。
あーCDのジャケット載せたい。
でもダメらしいので、こちらをどうぞ。
誰?と思った方もどこかで聞いたことありませんかー?
最近、車のCMで使われてる、「オー・シャンゼリゼ」のカバー曲です。
この声聞いた事ありませんかー?
今年の24時間テレビのCMナレーションの声です。
(これは見てなかった私は知らなくて、ついさっきビックリしましたが…)
忌野清志郎+ハナレグミを足して2で割ったような、
(両方ちょっと聴いてもらえば「あ、ホンマや。」ということ間違いなしです)
特徴的かつ伸びやかな声で、一瞬にして惚れ込む方も多いと思います。
昼間の屋外でも、夜の小さなライブハウスでもどっちにも馴染んでしまう、
クセがあるのに変幻自在な感じも良いです。
ま、どれにしてもお酒飲みながらのんびり聴けたらええですね~。
新しいCDが出たので自宅で聴いていて「これはココで書かねば!」と今書いております。
気になった方は、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団のCDをチェックしてみてください。
ちなみにCMのカバーのは、2011年に出たソロ作に収録されています。
なんだか本当にブレイクしてしまいそうなので、どうぞお早めに(笑)。
音楽好きな私は、他の人がどんな音楽を聴いているのかも結構いつも気になってたりします。
受講生の方でも音楽を聴きながら、という姿を見ると、
「そのイヤフォンからは何が聞こえてるんですか!?」
と尋ねたくなったりして…
もしオススメやお気に入りの音楽があれば、
ちょっと私に分かるようにしていただけると幸いでございます。
それ以外にも、受講に来られた直後とか帰り際の少しのトークで
砕けた会話ができただけで実は嬉しくなってしまってますので、
面白い事があれば教えてくださいね。

やっぱり便利なので、通勤中などはデジタルプレイヤーを使ってますが、
個人的にはCDで、子供に邪魔されなくなったらレコードに戻りたい、と思っております。
そんな、聴き方が90年代でストップしているような私が
ちょっとだけここに書いてみようかな?と思ったのがこの人。
奇妙礼太郎さん、であります。
あーCDのジャケット載せたい。
でもダメらしいので、こちらをどうぞ。
誰?と思った方もどこかで聞いたことありませんかー?
最近、車のCMで使われてる、「オー・シャンゼリゼ」のカバー曲です。
この声聞いた事ありませんかー?
今年の24時間テレビのCMナレーションの声です。
(これは見てなかった私は知らなくて、ついさっきビックリしましたが…)
忌野清志郎+ハナレグミを足して2で割ったような、
(両方ちょっと聴いてもらえば「あ、ホンマや。」ということ間違いなしです)
特徴的かつ伸びやかな声で、一瞬にして惚れ込む方も多いと思います。
昼間の屋外でも、夜の小さなライブハウスでもどっちにも馴染んでしまう、
クセがあるのに変幻自在な感じも良いです。
ま、どれにしてもお酒飲みながらのんびり聴けたらええですね~。
新しいCDが出たので自宅で聴いていて「これはココで書かねば!」と今書いております。
気になった方は、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団のCDをチェックしてみてください。
ちなみにCMのカバーのは、2011年に出たソロ作に収録されています。
なんだか本当にブレイクしてしまいそうなので、どうぞお早めに(笑)。
音楽好きな私は、他の人がどんな音楽を聴いているのかも結構いつも気になってたりします。
受講生の方でも音楽を聴きながら、という姿を見ると、
「そのイヤフォンからは何が聞こえてるんですか!?」
と尋ねたくなったりして…
もしオススメやお気に入りの音楽があれば、
ちょっと私に分かるようにしていただけると幸いでございます。
それ以外にも、受講に来られた直後とか帰り際の少しのトークで
砕けた会話ができただけで実は嬉しくなってしまってますので、
面白い事があれば教えてくださいね。
