お二人の敏腕投資家さんの対談からアウトプット

 

最近のマーケットに関して

 

●井村俊哉さん(日本株個別、長期、買い):

 

派手な動きしているが高値(三井不動産)のような企業もある

ばらつきがある。グロース株がかなり売られて、バリュー株が買われるの動き循環の動き=見合いの動き

個別の動きから読み取ることは?

ミクロとマクロの視点から数千銘柄からミクロを深掘りし

セクターを読み取る。

調べることがリスクヘッジになる。100%はないがパーセントをあげていく

 

 

●テスタさん(日本株個別、日経平均先物):

 

株チャートとFXチャートは同じ動きでも意味合いが違うので

別の角度から見ないといけない。

 

Q

成功体験からはると持論にはしるが毎年トレンドに合わせて

勝てる理由

A

マーケットは変わっていくもの同じ投資手法が勝てない

常にアップデートして見解を変化される

 

 

対照的な手法のお二人だと感じました。

 

参考動画:

株式投資家の達人

https://youtu.be/I5UBlTgLsV8