こんにちわ。
勉強会や講演会などに参加すると
終わった後に達成感が出て来ます。
”勉強になったっ!!”
”知識が増えたぞー ”
って・・
ただ・・
ほぼほぼ家に帰ることには
忘れてます。
残念ながら。
8割・・いや9割。。
生きていく上で必要ないと脳が判断して抹消するんだろうな。
なので、
メモを取ることにしました。
忘れてもメモすれば、読み返して思い出すこともできる。
脳の記憶メモリーにリミットがあるのであれば、
何でもかんでも覚えせて
最優先するべくことが覚えにくくなるぐらいなら
メモっておこう。
ノートに書いておけば、脳も安心するし最も優先すべきことだけを暗記できる。
と思いそうすることにしました。
具体的には・・・
①ノートに書く(アウトプットする為にインプットする)
誰かに伝える時のためにメモを書き綴る。
アウトプット前提でかく。
②分類分けをする
3つに分ける・主観的内容、・客観的内容(1軍と2軍)
③SNSに発信する
ブログのネタとして、また。発信することで再びインプット。
なんでも思いついたことを綴っていきます。
あ・・!って思った時にメモメモ・・
おお!!って思った時もメモメモ・・
ネタの花が開花するかも^^