今日は、お昼頃に雨が降りました。雨の中、ランチに出かけるのは、なかなか億劫だろうな…。うーむ…。。
さて!今日は、『お箸の話』です。
かれこれ半年間準備をしていますので、フード・ドリンクともにだいたいメニューは決定しています。こちらはまだ詳しい内容は明かせませんが、時期がきましたら発表させて頂きます。
箸の選定を現在しています。一概に箸といっても、沢山種類があります。 ただ、割り箸を使わない方向で準備を進めいます。
エコに配慮するのがまず第一の目的。
つづいて、当店は狭いつくりを予定しています(15席程度)が、少しでもお客様にゆったり過ごして頂きたいので、保管スペースをあまりとりたくない為です。
写真の箸はアルミ製の『真空箸』というもので、箸の中身が空洞になっていて、見た目よりも持った感じはかなり軽いつくりになっています。韓国料理店などで、良く見かけられると思います。
また四角いので、テーブルをコロコロと動き回る事もありません。
最有力候補の『エコ箸』です!
もちろん、『エコ箸』が苦手な方の為に、使い捨ての箸も少し用意いたします。
この箸の使い心地を沢山の方に試して頂きたいと願う店長(仮)。
さて!今日は、『お箸の話』です。
かれこれ半年間準備をしていますので、フード・ドリンクともにだいたいメニューは決定しています。こちらはまだ詳しい内容は明かせませんが、時期がきましたら発表させて頂きます。
箸の選定を現在しています。一概に箸といっても、沢山種類があります。 ただ、割り箸を使わない方向で準備を進めいます。
エコに配慮するのがまず第一の目的。
つづいて、当店は狭いつくりを予定しています(15席程度)が、少しでもお客様にゆったり過ごして頂きたいので、保管スペースをあまりとりたくない為です。
写真の箸はアルミ製の『真空箸』というもので、箸の中身が空洞になっていて、見た目よりも持った感じはかなり軽いつくりになっています。韓国料理店などで、良く見かけられると思います。
また四角いので、テーブルをコロコロと動き回る事もありません。
最有力候補の『エコ箸』です!
もちろん、『エコ箸』が苦手な方の為に、使い捨ての箸も少し用意いたします。
この箸の使い心地を沢山の方に試して頂きたいと願う店長(仮)。