本日は朝9時に三者面談
進路やこれからの展望・勉強方について
担任の先生話し合い
あまり自分は発言せず、親に発言任せきりにしていたような気がした
志望校には痒いところに手が届かない感じ
いちおう、公立高校を志望校にいれていて
私立は、良いところもあるんだけど
費用面で見ると、どうなのかな?うーん…
私は、学校のテストよりも、県の模試の方が得意なので
その模試の偏差値を見てくれる学校(私立)で今のところ考えてるけれど
GMARCHの大学の進学実績がある学校で、良さげだと思ったけど、
姉がいて、私立通いなので、金銭的に親に負担をかけたくないなぁ
でも、公立行って、予備校行ったら私立と同じくらいお金かかっちゃうよね
これから、夏休み中、色々高校見学して行って、志望校を絞っていこうかな
私立より、公立の方が内申重視な傾向なのだけど、
内心、内申まずいなぁって思ってる
↑寒いぞ!(中3なのに親父ギャグなんて…)
英検とか、漢検の加点2点分あるとして、志望校の内申の基準は超ギリギリ
当日点もその分取らないといけないし
うーん
夏次第
がんばろう
…文章、グチャグチャだなあ
備忘録は、面談とか、模試・テストとか、なんかあったら随時、更新します

にほんブログ村