・・・その証拠のこのチンケなブログの更新回数めちゃくちゃ少なくなっているし・・・。
”アクセス数より更新数がモットー”の私、写真人・・・イカンッ、イカンッ!!
ヘタレているのは馬券だけではなく、己の気合もヘタレている・・・。
こんなんでは馬券でロクな事があるわけない!

今年の己の人生を象徴している馬券・・・迷いすぎている・・・。
思い込みも激しく・・・まるで根拠なき馬券!
ざっとだが・・・今年の馬券収支は多分プラス100円くらいではなかろうか・・・

マイナスではないのは確実だが・・・大きなプラスもない・・・。
毎年・・・高級デジ一眼が買えるくらいは儲けているのだが・・・。
今年は機材もほとんど新調できずっ・・・って・・・プロが馬券で機材を買っててはまずいのだけど・・・
でっ!中山競馬場!
今年一年・・・うだうだしているうちに・・・改装されてしまった・・・。

”旧新スタンド”が取り壊され・・・やたらと広い検量室前・・・。
この辺は阪神、京都競馬場と似ているのだけど、一つだけ違うのが1着から7着までの馬がすべて見渡せる事である(阪神、京都競馬場は1着から奥に向かって見渡す感じになる)
はぁ~~~・・・やだなぁ~~~だだっ広い競馬場は・・・。
中山競馬場は中央競馬では最も好きな競馬場だったのに!
見よっ!改装前の検量室前を!

検量室前とウィナーズサークルがひとまとめになっていたから動きやすい事・・・この上なかったのに!
この狭さが良い!
移動も楽だし、改装された今回とは違い、余計なラチや植え込みなんて皆無!
これだけ・・・レース後の人馬の表情を取れる競馬場は中央競馬ではあとは福島、小倉競馬場くらいかっ!?
さらにっ!地下検量室の競馬場は最悪であるっ!
(注釈:地方競馬はさらに臨場感の溢れる素晴らしい狭い検量室前なのであるっ!)
はぁ~~愛しの中山競馬場・・・。

G1レースの日なんてごっちゃごちゃ!

この距離感が何とも好きだったりするんだけど・・・。
負けてしまったお馬ちゃん達も一網打尽に撮影可能だったのに・・・。

がっ・・・”天下のJRAさま”的には”最も危険な距離感”なんだけど・・・。
写真人の宿命として・・・”どれだけ望遠レンズで被写体に寄ったかっ!?”が勝負ではなく(物理的な例外あり!)、”どれだけ被写体に寄って撮影したかっ!”が重要なのであるっ!
例えばゴッちゃん(後藤浩輝)の撮影のバヤイはこんな感じ・・・。



光の具合も旧検量室前のほうが好きだった・・・。順光、逆光とあれこれ楽しめる。
被写体によっては逆光で黒く潰してしまうのだが・・・


(写真は蛯名

ごちゃごちゃ感が臨場感をそそる!
でっ!
被写体に寄れば寄るほど・・・私、写真人の奇行が・・・広い検量室前では目立ってしまう・・・。
これではますます”天下のJRAさま”に睨まれてしまうではないかっ!
”グレーゾーン”ギリギリでの撮影!

あっ・・・言っておくが・・・このような撮影の場合・・・関係者には一言かけて撮影する。
でないと・・・馬も馬を引いている厩務員さんもびっくりしてしまう。
いきなりバシャバシャシャッターを切るとお馬ちゃんもびっくりしてしまう。
”写真・・・撮るよぉ~~~
”という雰囲気が大事!?
逆光はイマイチ・・・完全逆光になってしまう!
フレアーやゴーストが出るギリギリの線だ!
順光での撮影は一般席からの撮影のほうがやりやすい。
広いと臨場感のあるごちゃごちゃ感より・・・醜いごちゃごちゃ感になってしまうのがたまにキズ!
イマイチである・・・(涙)
では望遠で狙うのだが・・・
この時期・・・13時半にはスタンドの影に入ってしまい・・・完全に日陰になってしまう・・・。
どピーカンの検量室前を撮影できるのはせいぜいお昼過ぎまでとなる!
はぁ~~~~・・・つまんないっ!?
メインレース近くになると地下馬道の入口あたりに光が少々・・・寂しいのぉ~~!!
まっ!来年から中山競馬場撮影対策を考えねばならぬ!
・・・と同時に”天下のJRAさま”も”私、写真人対策”を行ってくるかもしれないのだが・・・
来年???
げっ!
すでに5日後の1月4日には金杯ではないかっ!
う~~~ん・・・とりあえず・・・金杯の日に頑張って見よう!
皆様も来年こそは馬券、人生とも良いお年を!!!
でないと・・・馬も馬を引いている厩務員さんもびっくりしてしまう。
いきなりバシャバシャシャッターを切るとお馬ちゃんもびっくりしてしまう。
”写真・・・撮るよぉ~~~


逆光はイマイチ・・・完全逆光になってしまう!
フレアーやゴーストが出るギリギリの線だ!
順光での撮影は一般席からの撮影のほうがやりやすい。

広いと臨場感のあるごちゃごちゃ感より・・・醜いごちゃごちゃ感になってしまうのがたまにキズ!
イマイチである・・・(涙)
では望遠で狙うのだが・・・

この時期・・・13時半にはスタンドの影に入ってしまい・・・完全に日陰になってしまう・・・。
どピーカンの検量室前を撮影できるのはせいぜいお昼過ぎまでとなる!
はぁ~~~~・・・つまんないっ!?

メインレース近くになると地下馬道の入口あたりに光が少々・・・寂しいのぉ~~!!
まっ!来年から中山競馬場撮影対策を考えねばならぬ!
・・・と同時に”天下のJRAさま”も”私、写真人対策”を行ってくるかもしれないのだが・・・

来年???
げっ!
すでに5日後の1月4日には金杯ではないかっ!
う~~~ん・・・とりあえず・・・金杯の日に頑張って見よう!
皆様も来年こそは馬券、人生とも良いお年を!!!