
「最強のPOG・青本」での馬名ファイルミス・・・。
20年以上写真人をやっていて初めてのミスでかなり落ち込んだ・・・。
オヤジが亡くなった日以上に落ち込んだりして・・・

しかし、そこは根っからの”極楽&お気楽トンボ!”
”昨日の失敗は明日への成功!”と良い方に解釈する相変わらず”ノー天気”な私、写真人!!
今日は競馬場へは行かなかったが、極一部の競馬カメラマンの間では今回の私、写真人のミスを話題にしている輩がいるんだろうなぁ~・・・”待ってましたっ!”とばかりに・・・何せ、狭い世界だから・・・
まぁ~良い・・・”超有名人”の辛い所・・成功しても、失敗しても話題にもならない連中ばかりだから・・・。
有名人は辛いのぉ~~!!ジャンジャン話題にしておくれっ!もっと有名になるから

でっ!
今回のファイルミスを指摘してくれたのは”POG小魔王”のロバくんだった・・・しかも発売日の日に・・・。
発売日前に散々チェックしているはずの編集部からは何の連絡もなしっ!
気になってこちらから”我が担当ではない”Sくんへ電話をすると・・・
「参りましたよ・・・牧場関係者には早速、お詫びの連絡をしておきました。私が北海道まで赴いてお詫びにいかなくてはならないかもしれませんね・・・」
許してくれっ、Sクン!関係者&競馬ファンにはどれだけの迷惑をおかけしたかわからないが、キミへの迷惑を手に取るようにわかる・・・から・・・辛い・・・。
私、写真人に連絡してくれなかったSクン・・・気を使ってかっ!?さすがの私、写真人に恐れ多いと感じたかっ!?はたまた無言の圧力かっ!?
・・・これが”ほとんど我が担当ではなくなる”Sクンだと、編集部まで呼び出されヒステリックに怒鳴られ、、また、
”セレブな女担当”S嬢だと向こう二年は口をきいてもらえない・・・。
やさしいSクンありがとう!この借りは仕事で返すよ・・・てっ・・・来年の「青本」での話しになるのだけど・・・
まぁ~良い・・・今年のPOG取材は大チョンボもあったが、他にもあれこれ収穫があったから良しとしておこう!
でっ、競馬を離れ写真へ・・・。都内の写真のギャラリーを十カ所ほど回ってみる。
基本、雨降りの競馬写真は好きではないので撮らない・・・。
・・・心癒される時間・・・。ビンボ~な私、写真人・・・高価なデジカメ機材よりタダで見に行ける写真展の方が興味があるのであるっ!
最初の訪れたのは”我が、アメリカの青春写真・ロバート・フランク”の写真展。
・・・こちらは入場料600円取られたが・・・ハズレ馬券を買うよりは安いモンだっ!?

向かったのは東京・御茶ノ水駅から歩いて五分ほどの所にある”gallery bauhaus”。

写真展のタイトルは「ロバート・フランク写真展part II・Quiet Days」。
ロバートの初期の写真が並んでいた(=興味のある方はギャラリーへ。6月1日まで開催。)
あれこれ能書きは避けるが紛れもなく写真である・・・紛れのない写真・・・。
絶頂期の写真は写真集を持っているし、アメリカでもオリジナルの写真を何度となく見てきた。

”ロバートフランクみたいになりてぇ~なぁ~・・・”
なんて、20代の頃は思っていたりして・・・。

写真はビンボ~美大生だった頃の私、写真人(セルフポートレート)・・・気分だけはすっかりロバートであるっ
スピードグラフィックという4x5のカメラを片手にアメリカの街を撮影したものだっ・・・。
そんな志の浅い私、写真人が競馬の写真を撮るのだからまともなハズがないっ!
そもそも、ゴール前や立ち馬撮影なんてきっちりした写真は大の苦手なのであるっ!
などと心の角に追いやった今回の写真のミスを振り返りながらgallery bauhaus を出ると何やら表が騒々しい。


おっ!今日は神田明神のお祭りではないかっ!”神田祭”であるっ!
全くの偶然で、gallery bauhaus は神田明神の近く。お祭りに疎い私、写真人もちと浮かれる。
傘をさした人ごみで神輿はよく見えなかったが・・・。
神田祭!
さぁ~明日からも懲りずに競馬場で神田壮亮祭の始まり始まりであるっ!
ワッショイ、ワッショイ・・・祭りだワッショイ!!
アホ丸出し・・・ノー天気丸出しな私、写真人・・・同じ失敗は二度としないが、新たな失敗をしなければ良いが・・・