開幕週の東京競馬場 | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

「開幕週の東京競馬場は絶好の馬場で内の先行馬有利!」

イメージ 1

なんて言葉をスポーツ新聞や、競馬専門紙、ラジオ・テレビの競馬解説者、Webの馬券予想家等、多くの方々が語るが果たして本当だろうか???

トラック競技・・・車のF1・バイクのGP・陸上のトラック競技等、馬場差がなければイン=内が有利なのは当然!
コーナーを周るのにわざわざインを空けて走る者はいない・・・。
さらに実力があれば先行してそのまま逃げ切ってしまう・・・。
内の先行有利なんて事はどんなレースでも当たり前の事!

「開幕週の東京競馬場は強い馬が勝つ。展開にまぎれなし!!」
このように考える”おとぼけ”な私、写真人
決して、馬場差(内有利)で決着がつくものではないっ!

競馬のばやい、競走馬は内を走った方が勝ちやすいとか言う意識が競走馬にないため、本当に強い馬は馬場のどこを走っても勝つ!
極端な例だが、内の先行馬有利な馬場でディープインパクトやオルフェーヴルがインを先行するだろうか???
強い馬(=勝つ馬)には馬場なんて関係ない!?
三冠馬クラスの馬は別にしても、普段の各レースにもそれなりに強い馬はいる。
将来G1レースを勝つかは別にして、メンバー的に”この馬で仕方ない!”なんて馬はいる。

10月7日の新馬戦。
新馬戦は関係者も”走って見なければわからない”というのが本音のレース。
このレース蛯名騎乗・小島太厩舎のダービーフィズ。
イメージ 2

カメラの画面から消えそうのくらい大外を走っている。
勝ったのは”内の先行馬(ベルモントホウオウ&ヒカリエリントン)を直線ヨロヨロしながら突き抜けたサトノネプチューン。
イメージ 3

さらにゴール直前ものすごい勢いで突っ込んできたのがダービーフィズ。
”完全馬券圏外”と思ったのだが・・・
イメージ 4

ピンナがチラッと外を見ている・・・ものすごい勢いだった・・・。
結果はハナ差の二着。
イメージ 5

良馬場にしてはちょっと物足りない時計(1.52.6)。
追い込んで2着に来たダービーフィズの方が将来的に面白そう

「新馬戦なんて実力のはっきりしないレースで馬場を判断するのは参考外だよ・・・。」

などと”競馬オタク系・競馬関係者”はのた打ちまわるが、そうではない。
純粋に”お馬さんの駆けっこ(=競馬)”としては、むしろ新馬戦の方が参考になりやすい。
各馬に確固たる脚質、クセ等がないので馬本位のレースとなる。
既に出来上がっている有力馬・・・特に関西馬に多いが・・・がいれば別なのだが・・・。

翌日、10月8日の新馬戦もダノンビーナス(内田騎乗・国枝厩舎)がごちゃつく内を嫌って外から伸びて来た。
イメージ 6

実力のはっきりしない新馬戦・・・勝った馬は強いのであろうが(レース時点では)いずれも外を回って勝ったもの。決して”内の先行馬”が有利とは言えないのではあるまいか・・・相変わらず確固たる根拠はないのだけど・・・


先週のメインレース、毎日王冠。
イメージ 7

前半、57.8秒というハイペースにも関わらず、マイペースで”内を先行した”カレンブラックヒルが無傷の5連勝で優勝!
これは”内の先行馬有利”という開幕週の東京競馬場が味方をしたのではなく、”このメンバーではモノが違う”と言う事。
2着には外から差してきたジャスタウェイ・・・善臣センセー・・・相変わらず冷静なお顔です・・・
イメージ 8

このレース、他のG1馬は軒並み敗退・・・
もちろん私、写真人の馬券も敗退・・・

”開幕週は内の先行馬有利!”なんて事はゼッタイにありえませんからね!!
内の先行馬が勝つのはメンバー比較で馬が強いからそのまま押し切っているだけの事・・・ヘタな文句に騙されてはいけません・・・騙されずとも馬券は当たらない私、写真人なのだが・・・
さらに、開幕週の京都競馬場をご覧なさいっ!勝った馬はほとんど差し馬ばかりなのだから・・・!

まぁ~良い・・・先行してぶっちぎるほどの強い馬がこの開幕週には出てきていなかっただけの事であるっ!?

馬場については以前、何人かの騎手に訪ねた事がある。
イメージ 9

「絶好の馬場状態なら内も外も関係ないね!”強い馬が勝つ”って事だよ」
・・・とは”某・関東のレーディング騎手”
「開幕週は時計が早いなんて言われているけど、レースの時計なんてメンバー次第だからね。良馬場に越した事はないけど・・・」
・・・とは”某・私、写真人がファンな血液型B型の騎手”
「良馬場だとあまり馬場に気を使う事なくレースができるから競馬はしやすいね。むしろ馬場を気にするのは重馬場や馬場が荒れて来た時くらいかな!?」
・・・とは”某・ベテラン騎手”

話を伺ったのは数人だが、このように実際にレースに騎乗している騎手は馬場なんてほとんど意識していないのが現現実。
むしろ、馬場を意識しすぎているのは競馬ファンの方かっ!?

絶好の良馬場では強い馬が勝つっ!
開催が進んで馬場が荒れてくると弱い馬不利なので強い馬が勝つ!

これが競馬の基本!

でっ、毎レースその強いであろうと思われる馬を探すのが我々ファンの使命なのだが・・・。
これがかなり難しい・・・。

競馬メディアが言うように”内の先行馬有利!”だと馬券も簡単なのだが・・・