すっかり夏の美浦トレセン! | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

あちぃ~~~ですなぁ~~~ご同輩!
年を取ると自律神経のコントロールが曖昧なので、全くエアコンを使っていない。
エアコンの効いた部屋に長い時間いると頭がクラクラしてくる・・・。

まぁ~良い・・・節電に協力している事になる!?

でっ、美浦トレセン!

”ほとんど我が担当ではなくなるかも知れない”Sクンの指令で美浦トレセンへ向かう。
夏は5時から調教スタートなので、自宅を出るのは夜中の3時
でもその分、早く取材&撮影も終わるので楽なのであるが・・・。

がっ!
イメージ 1

見よっ、この閑散としたトレセン風景!
夏&ローカル競馬本番、この時期にトレセンにいる馬はほとんどが新潟競馬場を使うお馬ちゃん達なのである。
半分近い・・・と思われるお馬ちゃんは北海道の函館競馬場(=ウッドチップコースがあるので調教馬場として使用)か札幌競馬場に入厩している。他にも秋に備えて育成場等に放牧に出ているお馬ちゃんが一杯!

Sクンからの指令は”芝馬中心に5頭中、2頭はか・く・じ・つ・に撮影する”というもの・・・。

だが、こんな状況・・・。
イメージ 2

南北に調教コースがある美浦トレセンだが、ダートコースがメインの北馬場なんてほとんどお馬ちゃんがいない!調教時間も終盤に近づいてくるとご覧のとおり、一頭のみという有様!

これじゃ~ほとんど期待薄・・・というより取材&撮影ができるか疑問!

結局、Sクンのリクエスト5頭中、在厩馬は2頭のみ・・・いずれもダート戦を中心に使われているお馬ちゃん・・・。

まぁ~良い・・・全馬放牧中or北海道入厩中でなくて良かった・・・。

すんなり撮影が終わったので暑い中、トレセンをカメラ片手にブラブラ・・・。
私、写真人・・・決して怪しい者ではありませんよ・・・って、きっちり怪しいのだけど・・・。

厩舎の風景も夏景色。
イメージ 3

馬房への直射日光を避けるために”ヨシズ”を掛けている厩舎を目にする。

中にはこんな厩舎も・・・。
イメージ 4

暑すぎて屋根から煙が出ているのではないっ!”ミスト(噴霧器)”である。
これは実に涼しげ・・・水道代が心配だが・・・。
「これだと水道代はちょっとかかるけど、電気代はほとんど使わないんですよ・・・。」
と厩務員さん。ちなみに水を大量に使う厩舎だと月に水道代が15万円以上だとか・・・厩舎経営も大変なのである!?

厩舎内部はこんな感じ。
イメージ 5

ホームセンター等で売られている業務用の扇風機が馬房の前にずらっとならんでいる。
これまた結構涼しい

美浦トレセンは霞ヶ浦が近くにあるので朝晩は結構過ごしやすい。
その昔は馬主さんからの差し入れ(orお中元!?)で馬房の前に20キロはあろう”氷柱(氷屋さんで売っているデカイ氷の柱)”があったりしたものだが・・・。
「う~ん・・・最近はそ~ゆ~差し入れは減ったね。でも厩舎の皆様へって缶ビールワンケースとか送られてくるよ。あと、小倉や北海道へ行くと地元の馬主さんが地元の幸を振舞ってくれたりね・・・。この方が厩舎にとっては有意義だね(笑」
そういえば・・・昔・・・厩舎の作業が終わったあと・・・厩舎の”大仲(=厩舎のミーティングルームみたいの場所)”で缶ビールをご馳走になったけ・・・。最近では”厩舎内禁煙・禁酒”てな厩舎が当たり前で朝っぱらからビールを煽る人は皆無になってしまったのだが・・・。

トレセンは緑が豊富な立地にあるので、朝晩はエアコンなしでも過ごしやすいという利点がある。
とは言え、猛暑の日中は夏バテをしてしまうお馬ちゃんは必ずいるのだが・・・。

皆様も夏バテしないようにお仕事に馬券にデートに頑張りましょう!

・・・とっ、お天気が良さそうな日を狙ってこの週末は新潟へ行きますですっ!
涼しであろうことを期待・・・無理かなっ???