
違うっ!違うっ!・・・やはりこれでしょ!

”大名古屋ビルヂング”!”大”ですよ・・・大!しかもビルヂングだし・・・プッ、プッ、プッ

名古屋駅前はちょっと東京・新宿西口似・・・でっ、振り返ると駅ビルは・・・。

大阪の駅前似だったりして・・・。さすがは東京と大阪の中間点都市名古屋である。
がっ!
新幹線のターミナル、東海地区の玄関口でもある名古屋駅。東京、大阪に次ぐ三大ターミナルなのだけど・・・。

鉄道高架のしたには巨大な自転車置き場が・・・。
これではド田舎にあるわが町の駅と変わらないような・・・気が・・・。
少なくとも、東京駅、大阪駅にはこのような巨大な自転車置き場はないっ!
・・・”トヨタ大国・名古屋”であるが、”自転車大国”なのだろうか・・・。
これなら、国際都市・北京駅、上海駅にも張り合える

この日は”青春18切符(格安クーポン切符・普通車のみの使用)ではなく新幹線で名古屋へ。
途中、静岡駅通過の際、晴れ間が・・・。

ひょっとすると名古屋は晴れているに違いないがやっ!
がっ!

・・・雨である・・・こんな時である・・・日ごろの行いが降りかかるのは・・・

はぁ~・・・ホテルに余分な荷物を置き名鉄電車で中京競馬場駅を目指す。
とっ!

コンビニと牛丼屋が・・・ちなみにこれ・・・皆さん・・・駅のホームにあるのですよ・・・信じられますぅ~!?
フツ~は駅ビルの中とか、最近東京ではやりの”駅中”にあるのだけど、名鉄名古屋駅の場合、駅のホームに堂々とコンビニ&牛丼屋がある・・・。駅のホームにあるのはせめて、キオスクのような売店かそば&うどん屋だと思うのだが・・・。レジでお会計を済ませている間・・・もしくは牛丼をほおばっている間に電車がきたらどうするのだろう・・・と要らぬ世話をしてしまう・・・恐るべし、名古屋人!
関西の”新快速”や京阪電車の補助席は有名だが、この名鉄電車の補助席はそのまんま”補助席”である!?

通勤ラッシュ時には効果がありそう・・・アイデアマンだぞっ、名古屋人!
雨の中京競馬場駅に到着。

中京競馬場は新装したのだが、この駅前商店街はあまり変わっていない・・・。新装とは無縁!?
はぁ~~雨の中・・・余裕かましで傘を持ってこなかった事を悔やむ。
商店街の屋根付き歩道を抜ければ、雨にぬれながら競馬場を目指さなくてはならない・・・のかっ・・・
がっ!

さすがは”天下のJRA様”歩道に"フラワーロード”なる歩道が設置されていた・・・。
多分、この柱の一本分が私、写真人の負け馬券分だろうと柱にスリスリする
全く濡れる事なく中京競馬場へ到着。

雨で肌寒い中、きれいなおねぇ~さん達がベンチコートを着てお出迎え!
コートを脱いで欲しかったのだが、きれいだから許す!?
午後になり晴れ間が見える。

いやぁ~~普段の行いが良い人間というものを神様はよくご存知である!
この週末は馬券で良い事がありそうな予感・・・あくまでも予感・・・そして希望・・・
とりあえず、小腹がすいたので馬券で何か買う・・・フツ~は馬券を買う前に何か食べ物をかうのだけど・・・。

本当は屋台で売っている500円の塩やきそばが食べたかったが食べれなかった・・・。
350円のおにぎりで我慢する・・・食い物にありつけただけでも良しとしよう
実はこの週末、”年に2回(POG本&読者プレゼント)のみの担当である”S君からの直前指令で日経賞のルーラーシップの撮影依頼・・・しかも勝つであろうゴールの瞬間を頼まれていた。
この日の中山競馬場は小雨&曇り・・・。天皇賞・春の有力馬が出走しようががお天気で撮影場所を選ぶ私、写真人・・・出走している馬がすごいのではなく、私、写真人の写真がすごくなくてはならない・・・てかっ!?
先週、”某・有力関係者情報”ではウインバリアシオンがかなり強気。
福永のルーラーシップはまたしても外枠にはいったので飛ぶであろうと考える・・・。
前に行く馬を買う・・・8番のネコパンチから!!!

あっ、スミマセン・・・実はこの8番は阪神の毎日杯の哲ちゃん騎乗のダローネガからの馬券・・・でした・・・

「なんでやろうな・・・ダローネガ・・・アカンかったなぁ・・・。あっ、写真人さんもダローネガからだったんですかっ!
そりゃ~アカンわ!!」
”某大手法人クラブ勤務”のもじゃクンのぼやき・・・ほっとけ!
日経賞は武ちゃんから買うも当然撃沈!まぁ~毎日杯同様の豆豆馬券なので大した損害ではないが!?
しかし・・・ネコパンチとは・・・。とぉ~~~い記憶の底で蘇る江田照・・・恐るべしっ!
阪神大章典、日経賞と続けて有力馬を追い続けているアホなカメラマンがいたらしいが、2週続けてアホ丸出しの結果となる・・・イヒヒヒヒッ・・・皆、競馬を見れてないなっ

この日の中京競馬場、私、写真人撮影史上、初の出来事がっ!

伊藤工クンの口取り撮影・・・一着になった伊藤工クンを撮影した事・・・一度もなかった・・・。
どうですっ、この伊藤工クンの”ドヤ顔”!!
さて明日の高松宮記念、今度は一枠に入った福永は買わない。
「馬のレベルにもよりますけど、基本、外で競馬をする馬が有利ですからね・・・。」
この中京開催、毎週通っている”池袋の御曹司”のお言葉・・・ありがたく頂戴しよう!
とりあえず、5~8枠までの枠連BOXを買うか(=なんともヘタレ!?)