雪ではなかった川崎・・・(涙 | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

昨晩から雪がしんしん降り続いた関東地方。大して積もらないだろうと思っていたのだが・・・。
イメージ 1

この積もり様!!
一晩でこの程度なので雪国に住んでいらっしゃる方々から見れば大した事はないのだろうけど・・・

お昼前、満を持して川崎競馬場へ向かう。
イメージ 2

長靴にカッパ・・・当然といえば当然かっ!?ザクザク雪道を進む。


イメージ 6

駅はまるで雪国の様・・・悪くないっ風景長靴を履いている女性は数多く見られたが、男性はほとんど普段履きの靴・・・これじゃ~すっころんでも仕方ないかっ・・・こ~ゆ~小さな事が大災害への危機管理の無さへとつながるような気がするのだけど・・・。電車移動が主な都心の人々は雪に弱い!?

のんびりと1時ちょうどに川崎駅に到着。雪が舞い降りるダート競馬・・・なんとも幻想的ではないかっ。
良い写真が撮れそうな予感にひひ

とっ、”ドサ周りカメラマン”のSクンからメール。
イメージ 7

えっ!ワクワクしながら雪景色を見ながら電車で来たのに・・・ワクワクしている間に今日の川崎競馬開催は中止になったのね・・・
川崎駅はなぁ~にも変化が無かったのだけど・・・。
イメージ 8

・・・仕方なく・・・駅で暖かい缶コーヒーをすすりながら駅周辺をウロウロ・・・。撮影機材は川崎競馬場へ置いてきたので肩が凝る荷物は持っていない・・・手ぶらである・・・。
イメージ 9

仕事場のある横浜市(内陸部)と違い、海が比較的近い川崎市はあまり雪が積もっていない・・・。
むしろお昼過ぎにはやや気温もあがりみぞれ交じりの雨になっている・・・どちらにせよ、雪景色の競馬は撮影できそうもなかったかっ!?

でっ、川崎駅といえばヨドバシカメラ・・・買うものが無くても十分ヒマがつぶせる何ともヒマジンな私、写真人!?
イメージ 10

・・・川崎のヨドバシカメラはカメラコーナーが少し縮小され巨大な携帯電話屋となりつつある・・・。
銀塩フィルム関連の買い物を軽く済ませ、駅の反対側にある今度はビッグカメラを目指す。

とっ、駅のコンコースを通り抜けるのだが、さっきまでいなかったオジサンが一人。
イメージ 11

う~~~ん・・・早く開催中止を決めて欲しかった・・・。
地方競馬の場合、代替開催がままならないので、ぎりぎりまで粘って決める。
・・・今日行われるはずだったエンプレス杯の代替については未定・・・残念無念・・・。

ビックカメラに到着・・・駅をまたいでヨドバシカメラからは5分ほど・・・いいねぇ~川崎駅にひひ
イメージ 12

ヨドバシカメラで買い物は済ませたのであくまでも冷やかしで・・・。
”カメラ女子”向けの様々なカメラアクセサリー(カメラバッグやケース、ストラップ等)が結構な値段で売られていた・・・。そろそろデジカメ(=特にコンパクト)も各メーカーの機能差がなくなってきて、もはやカメラとしてではなく、”モノ”としての扱いになりつつある・・・。

さて、今日の買い物はこちら。
イメージ 13

モノクロフィルム用の現像液(=コダックD-76という薬品)。820円なのだけど、この値段で36枚撮りフィルム、32本が現像できる。・・・自家現像&プリントにすればまだまだフィルムカメラは維持費が安い・・・。
とは言え、ここ数年で3~5割近く値上げしているのだけど・・・

小さな箱はニコンのカメラパーツ。フィルムカメラのF100用のアイカップ。メガネを常用している私、写真人にはファインダーをのぞいた際のメガネ保護は必要・・・。

・・・ちなみにニコンのF100というフィルムカメラはまだ持っていない・・・。いずれ”ビンボ~人の強い見方!?”
ヤフオクで買うつもりだが・・・予算は1万円以内!!

今日の買い物はしめて1500円ほど・・・。
馬券を買う額もセコイが、買い物に行っても買う額はセコイ!?

各社・電車は若干の遅れがあったもののほぼダイヤどおり。
ポッカリ時間があいたので安酒を飲みながら撮影したモノクロフィルムの現像をやる。
イメージ 3

アル中なので酒を飲むのではなく、体を温めるために飲むのである・・・念のため・・・(=言い訳っ!?)

この川崎競馬開催で撮影したモノクロフィルムを現像するのだが、仕事場の冷蔵庫に何時撮影したかわからない未現像フィルムを発見!?

早速現像してみる。

とっ!
イメージ 4

何と、去年の夏に神奈川の湘南の海岸で撮影した写真ではないかっ・・・。

・・・雪の降る日にこんな写真を見るなんて・・・しかし・・・キティーちゃんのTシャツを着たおねぇ~ちゃんは結構かわいかったりして・・・ラブラブ!・・・バッチリ記憶がよみがえる・・・。

こちらもバイクに乗ったまま撮影・・・。抜き去る時にちらっとお二人にご挨拶・・・・安全運転で行きましょう!

・・・てっ、バイクに乗ったまま撮影する行為は明らかに危険運転なのだけど・・・私、写真人の場合・・・。

以前からこのようなスナップショットをチョロチョロ撮影している。
気が向いたらこのチンケなブログにアップしている。
このような写真を見た”天下のJ●A様のある”職員さんの発言。
「・・・写真人さん・・・相手に許可なくこのような写真を勝手に撮ってブログでアップして・・・”パパラッチ”みたいな事して大丈夫なんですか・・・。」

・・・そんな事を言っていたら日本を代表する写真家、木村伊兵衛大先生や土門拳大先生は”一大パパラッチカメラマン(=ある種の犯罪者!?)”と言う事になる・・・。
大先生であろうが、カメラ女子のおねぇ~さんであろうが、こうした”街角スナップ”は何が写っているか(=被写体)ではなく、何を写したか(=撮影者意図)が問われるべき写真なのだけど・・・。
20世紀を代表する写真家、アンリ・カルティエ=ブレッソンもパパラッチ的扱いなのかっ!?

まぁ~良い・・・写真に理解を示さない職員さんは私、写真人の目の前から消えたので許すっ!

さっ、明日は川崎競馬場へいくぞっ・・・しかも1レースから気合を入れて!

とっ!

財布に入れていたこんな馬券を発見!
イメージ 5

川崎記念が行われた最終レースだったような???
多分に当たり馬券だろうけど・・・大した金額でなかったような・・・???
電車賃くらいにはなるだろう・・・なっ・・・。