ずいぶんとご無沙汰してましたっ(汗 | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

ブログの更新を怠っているうちに夏が終わってしまった・・・

”夏ネタ”はたっぷりあったのに・・・。
”これでもかっ!!”というくらいに日本列島を襲った台風一過のあと、朝晩はすっかり秋らしくなってきた・・・。
”1億2千万人・節電の夏”であったのだが、天災を機に秋を迎えるなんて・・・

日本人は耐える民族なのである!!

とっ!

私、写真人事!!

価格.comの4万円以上のキャッシュバック・キャンペーンに誘われて、ついにフレッツ光を導入したっ!・・・
それでというわけではないが、もっぱらパソコンでは動画三昧!
映画にアニメ、見落としたテレビ番組等々・・・ちょびっと人様に申し上げにくい動画も少々・・・

「お父ちゃん、動画が止まらずにジャンジャン見れるね!!」
我が子達も感激ひとしお!!
う~~ん・・・こんな事なら早く導入すれば良かったかっ!
仕事で使う写真のファイル(JPEG・ファイルサイズ6MB程)も意味もなくアップローダーでアップしてみる。
早いっ、早いっ!!

楽しいなぁ~~~フレッツ光ライフ・・・もはや、ブログどころではなかったりして・・・。
イメージ 1

写真は動画鑑賞用の自作パソコン”鼻クソ君・3号”である。
動画&簡単なWeb用にしているのでマウスやキーボードはほとんど使わない。
本当は小さなPCケースを使いたいのだが予算の関係でかれこれ5年以上使っているチィ~プなPCケースである。

目玉オヤジは単なるおもちゃ。目玉の部分に触れると”おいっ、鬼太郎!”とお決まりのせりふを吐いてくれる。

馬の置物はカミサン(=神さん)のベトナム土産。福島の赤べこのように首が振れる。

・・・観葉植物は名前が何だったか忘れてしまった・・・。どちらもえらいデカくなるらしい・・・。

そして真ん中においてある本は中村安希さんの著書「インパラの朝」である。
OLを辞めたきれいなおねぇ~さんのユーラシア・アフリカ大陸684日の旅行記である。
カバーのデザインが結構気に入っているのでこうして飾ってある。
それよりなにより、著者の中村さん・・・私、写真人好みの”一重(=目)美人”なおねぇ~さんなのであるラブラブ!
本のカバーにある著者近影の写真が気に入っただけなのだが・・・

もちろん文章も面白い。序文にこんなくだりがある。
「・・・(中略)・・・私は45リットルのバックパックの底に980円のシェラフを詰めた。三日分の着替えと洗面用具、パブロンとバファリンと正露丸を入れた。それからタンポンとチョコラBB・・・。」

書店で初め立ち読みをして・・・”大して面白くないなぁ~・・・”と思っていたところでこの”タンポン”という生々しい単語の登場・・・当然、大興奮でじっくり家に持ち帰って読む事にしたのである。

「おいしいスィーツのお店見つけました・・・」とか「かわいい小物雑貨のお店見つけました・・・」なんていう、
おっさんなら読みたくなくなるような旅行記ではない・・・。臨場感あふれる684日の旅行記である。
関西出身の中村さん・・・関西人独特のセンスで面白い。
興味のある方は是非っ!


てっ!

この夏は肝臓ガン治療→骨に転移した”余命いくばくぞっ!”の私、写真人のオヤジの見舞いに、実家のある九州・大分に行っただけだ・・・。
”史上初!”ついぞや海にはいかなかった・・・。ふらっと近所の西湘地区の海をのぞいてみたが、ほとんど海水浴をしている人はいなかった・・・。釣りをしている人もまばら・・・。
結構いたのが”大宮ナンバー”や”練馬ナンバー”の車でサーフィンをしに来た若者くらいか・・・。

こんなとこにも・・・やはり・・・原発事故の影響があるのだろうか・・・。

そういえば・・・去年の夏は静岡の御前崎まで海水浴にいったなぁ~・・・。
浜松市、富士市という工場地帯の中間にあるせいか、そこで働く多くのブラジル人の方々が楽しんでいた。
”ボッ、キュン、ボッ!”というラテン系ハーフの典型であるすばらすぃ~ナイスバディ~~のおねぇ~さんがいっぱいいたりして・・・ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!
でも・・・なぜか・・・地元の方々はいらっしゃらなかったような・・・???

・・・御前崎といえば・・・海水浴場もあるのが・・・浜岡原発もある・・・

こんなとこにも・・・やはり・・・原発の影響があるのだろうか・・・。


何故か今年の夏は遊ぶ気になれなかった私、写真人・・・。
皆様の夏の思い出はいかがですか!?