格安レンタカーのその後・・・ | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

心当たりのないキズを指摘され、激安レンタカー返却後、免責(=保険)である2万円を払った・・・哀れ&アホな私、写真人・・・

「ざけんじゃねぇ~よ!こんなキズ知らねぇ~よ!」

・・・とは言わない私、写真人・・・。悪態つくのは弱い人間のする事・・・契約書がすべてのレンタカー、配車の後で”目立つキズなし”と契約書にサインをしてしまった以上、従うしかない。

がっ!

「オメェ~~・・・こんなポンコツレンタカーにどこの世の中、2万円も払うアホがあるんかいっ!」(=私、写真人、心の叫び)
借りたのは10年以上前のトヨタ・タウンエース・・・走行距離、約14万キロ・・・。
車自体の査定は120%・・・0円・・・であろう・・・。

ふと、疑問がよぎる・・・

「本当にキズの修理をするのだろうか?!」

レンタカー店としてフランチャイズを結んでいるガソリンスタンドを相手にウダウダ言っても仕方がない。
地元に2店舗を展開する弱小店・・・相手にするなら管理しているレンタカー会社を相手にしなくては!

朝9時の時報と同時に会社へ電話をする・・・対応してくれたのはちょっと不慣れっぽいかわいいおねぇ~さん!
・・・本来ならこんな電話をしたくないのだけど・・・
実は前日にも報告の意味で連絡をし、ホームページを見てみると修理車扱いになったはずのレンタカーがすでに予約でレンタルされる事になっている・・・。

「おいっ、おいっ、修理するんじゃないんかいっ・・・レンタルされとるやないかっ!2万円返せ!」
対応してくれたおねぇ~さんに悪態つく・・・当然、電話の向こうでオロオロするおねぇ~さん!
「あっ・・・すっ、す
っ、すみません・・・早速、店舗の責任者に問い合わせてみます・・・」

などとあれこれ会話する事約1時間!・・・強烈なヒマ人である私、写真人・・・もちろん、間に何度かの中断はある・・

かわいいおねぇ~さんと”おしゃべり”する事、1時間を過ぎたあたりで長丁場を予感して、電話をスピーカーに切り替えパソコンのモニター上で仕事で撮影した写真のチェック&バックアップをしながらながらでお相手・・・。

何度かの中断(=逐一、店舗に問い合わせをしている)を経て、すでに2時間が過ぎた・・・。
・・・かわいいおねぇ~さん・・・声が涙声になってきたような・・・。

お昼近くなって2番目におねぇ~さんが登場・・・ハキハキしたモノの言い方でちょっとキツイ感じ・・・。
これはこれで良かったりして・・・ラブラブ!・・・って、何をしている私、写真人!
結局、ラチがあかないので・・・

「修理するなんていって実際修理なんてしないんでしょ!修理車扱いの車を翌日からレンタルするなんてど~ゆ~事なんですか!!」
「当社としましても、この時期忙しくて配車が間に合わず(車が足りない)すでに予約を頂いていらっしゃるお客様には事情を説明して、納得してもらった上でお車をお貸ししておりますので・・・」

・・・典型的なイケていない会社の対応・・・会社の事情をお客に訴える・・・。

”某大手レンタカー屋”では震災の影響でレンタカーの数が常備在庫の7割ほど。すでに契約をしている旅行代理店、航空会社等との信頼、お客の利便性を考え他のレンタカー会社から車を調達して営業しているという。
車一台を貸し出すごとに約1000~1500円の赤字
そんな事情は各代理店やユーザーには愚痴らない・・・大切なのは会社としての信頼であって、利益ではないという事・・・。その信頼が会社のすべてであり、いずれ大きな利益(=新たな契約等)を生むのである。

お昼過ぎになって少々疲れ気味の私、写真人・・・。整理すべき写真の整理も終わり、そろそろ”ながら”で対応するのには疲れてきた・・・お昼ご飯も食べたいし・・・。
何度話をしても会社の都合でしか話を進めないので、何も進展はしない・・・。

とっ!

4時間近くたって(間にかなりの中断があるだが・・・体外じゃ~疲れた・・・)ついに真打登場!!

「お電話変わりました・・・。私・・・○×部署を監督しております●■と申します」

契約書通りに2万円支払い→修理車扱い→レンタカーとしての利用の停止→修理見積もりと修理後の原車確認・・・こちらの要求はこれだけ・・・あくまでも相手の契約書にのっとり話をしているだけのだが・・・。
2万円払っただけで何も進展がないし、具体的な修理の話もしてこない・・・。

「・・・お客様の言い分はごもっともでございます。当社の対応が少々雑すぎた点をお許しくださいませ。
つきましては店舗に連絡しまして本日中にお見積もりをお客様にお送りいたします。もちろん、修理工場のご案内、修理後の車の状況につきましてもご連絡させていただきます・・・」
などと懇切丁寧な説明・・・クレーマーと化した私、写真人についに折れたかっ!
・・・ただ、会社の経営上、車の不備については向こうも譲れないようで”すでに予約をいれているお客様についてはレンタカーとして利用させていただかないか?!”という事だった・・・。
あくまでも信頼ではなく、利益を優先する激安レンタカー屋・・・。

・・・これ以上の話は無用!私、写真人が相手にせずこんなレンタカー屋からは車を借りなければ済む話である。・・・ただ、この手の会社が増えてくるとますます会社とは何か、お客様とは何か・・・と考えさせられるのだが・・・

夕方、そんな会社の●■から電話。
「店舗から車のキズ状況の写真を送られて来ました・・・。私、個人の意見になりますが確かに一般的な目視では発見しづらいキズですね・・・。写真人さまにキズをつけたという事実がない以上、原車確認時のキズの見落としも大いに考えられると思います。再度、配車時の徹底チェック、各店舗への従業員教育はしっかりして行きたいと思います。貴重なご意見として参考にさせていただきます。今後とも弊社をご自愛いただければと思います。」

何とか私、写真人がキズをつけたのではない・・・という疑いはわずかぁ~~ながら晴れた・・・ホッ!
ただ、契約書がすべてなので、黙って2万円を払った私、写真人への対応が悪すぎる!!

そもそも今回のクレームはレンタカーを実際に貸しているフランチャイズのガソリンスタンドの対応が問題で、レンタカーが専業ではないため万が一の対応がヒジョ~~~に悪い!
貸すときは大して車体のチェックもせず(=私、写真人も相手を信頼して完璧なチェックをしなかった落ち度が大きいが・・・)、返却の後は徹底した車体チェック。貸す時と返した時の従業員(もしくは責任者)が違うというのがそもそもの問題・・・。

・・・2万円だけは徴収しておいて、ポンコツレンタカーはこれで廃車・・・なんて事をしかねない雰囲気だったのでちょっと報告したまでの話。
・・・ちなみに修理代は4万円弱だという・・・。もちろん、フランチャイズであるガソリンスタンドの負担。
ちょっとだけ・・・ざまぁ~みろっ!・・・と思いっきり卑屈な私、写真人!!

大体、不景気なガソリンスタンドにフランチャイズ制をしいているのは問題ではないか!?
近所のガソリンスタンドがバタバタ閉店に追い込まれている・・・。
ガソリンの高騰、円高、震災等様々な要因で経営が苦しいのはわかるが、苦しいのはガソリンスタンドだけでなくどの会社、個人事業者も同じ。こんな時期に経営の苦しさを訴える会社や事業者はいつか景気が少しでも良くなったら真っ先に潰れる事だろう・・・なんの経営努力なんてしていないのだから・・・。


はぁ~~~もう”激安レンタカー”はコリゴリ・・・(=アホな私、写真人)