中山競馬場の馬場はいかがなものかっ!? | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

皐月賞が行われる週は春競馬最後の中山開催。
馬場の具合が気になる・・・。

馬場はBコース。
イメージ 1

最終週だし、毎週必ず一日はは雨が降っていた。三月から今月上旬まで結構寒い日もあった。

芝の具合はどうだろうか・・・。

阪神競馬場の馬場と比べちょっと芝が寝ているような気がする???
阪神競馬場はゴルフ場のラフ状態、中山競馬場はサッカー場のような芝・・・。

見た目だけではなかなかわからない。

そんな時は実際に中山の馬場で騎乗した騎手に直接聞くのが一番である。

先日美浦トレセンに行った・・・えぇ~と誰かテキト~な騎手はいないだろうか・・・。

とっ!

大庭クン発見!

マジメで愛想の良い大庭クンなら応えてくれそうだ!
「大庭ク~~ン、お話聞かせてぇ~~~!!」
マズイ人に見つかったという顔の大庭クン・・・。
イメージ 2

・・・そんなに嫌わないでよ・・・ただでさえ友達少ないのだから・・・(涙

でっ!

間の悪い事に大庭クンの携帯が鳴る。
「ハイッ、ハイッ、ふむふむ・・・そうですね・・・大丈夫です・・・わかりました・・・では、ヨロシク!」
・・・騎乗依頼の電話らしい・・・。
イメージ 3

「おっ、何か今週、”楽しみな馬(=勝てそうな馬)”いるの!?」
と私、写真人!
「まだ投票が決まってないので何ともいえませんね・・・」
そうか・・・残念!!
「で、大庭クン中山の馬場だけど、内外どんな感じ!?見た目、良馬場でも結構やわらかいきがするのだけど・・・。馬が走ったあとは芝もビュンビュン飛んでいるし・・・。時計もさほど早くないね?!」
「確かにやわらかい感じがしますね。馬場の内が荒れている感じなので外に馬をだすのだけど、
外が結構伸びない・・・。先週まではみんな外を突いて差す競馬をしてたみたいだけど、
内が残っちゃうんですよね・・・。と言うより、あんまり外に出すと伸びないんですよ。
さすがに騎手もみんなその事に気付いて内を攻めてますけどね・・・。」
「ふむふむ・・・外は馬場が良さそうでも伸びないよね。何故だろう!?良馬場でも伸びない・・・」
「芝の根付きがイマイチなんじゃないですかね!?固いって感じじゃ~ないですね・・・」
「やわらかい馬場って事かな!?それじゃ~結構力のいる馬場なのかなぁ???」
「そうかも知れませんね。きれいな走法の馬向きではないような気がしますよ。
この週末はわからないけど、この時期としては珍しく内が残るんじゃ~ないかな???」

確かに皐月賞では最内の馬が残るパターンは限られている。
パンパンの良馬場でそこそこのタイムで逃げた馬が意外と残る。
4コーナーで馬群が広がることもあり、外からは差せないパターンである。

今年は良馬場であってもパンパンの良馬場とは考えにくい。
どっぷり平均ペースの流れになるであろう。そうなるとやはり先行馬有利か(4コーナー5番手以内)。
また、関西のレースのみの経験でこの春の中山を経験していない馬にはしんどいかも知れない。

関西馬なら三月に中山の馬場を経験した馬を買おう!経験のない馬はオミットだ!
あと騎手も普段から中山で乗っている関東の騎手のほうが有利とみる。

皐月賞上位に来るのは・・・中山馬場経験の関西馬&関東の騎手・・・という組み合わせ。
もちろん、技術のある関西の騎手でもOKなのだが・・・その見極めが難しい・・・。

桜花賞のような直線”ヨ~~イ、ドンッ!”のような競馬にはならないだろう。

さて、枠が発表になったら楽しみである。
今年の桜花賞同様、外枠は用なしかも知れぬ!?


★「にほんブログ村」へ登録してみました。よろしかったらクリックを。
にほんブログ村 競馬ブログ写真