関係者のコメント(前) | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

★本文と写真は関係ありません。関係者の都合により削除する場合があります★

毎月、一回は美浦トレセンへ通う私、写真人。
”不毛の美浦村”ではあったが最近ではアウトレットモールや郊外型大型店舗もあれこれ出店してきて、
何かとにぎやかになった。・・・都心とは違い、電車や徒歩では回りきれないが・・・。

何年も通っているとお友達、知り合い、顔なじみが出来てくる。
トレセン内で働く人間は歳を取れこそ変わらないが、競走馬たちは早くて半年、長くても5年程度でトレセンを去って行く。”馬優先”のトレセンだが、私、写真人にとってはやはり”人優先”である。

雑誌や本、プライベートにこのブログ・・・関係者に話を伺う機会は多い。
・・・って、私、写真人・・・本来、カメラマンなんだが・・・(汗

まぁ~良い!
おしゃべり大好き、友達いない(涙、・・・はるばるトレセンに来たときぐらいおしゃべりさせてもらう。

で、関係者のコメント。
イメージ 1


競馬のWebサイト(orスポーツ新聞)でよくある予想・・・
「中央競馬の元○×、関係者だけが知り得る情報を無料公開!」
「自信の一点予想!関係者だけが知り得る情報をゲット!」
「ダービー、関係者が知り得る真の本命馬はこれだっ!」

ここでいう関係者って何だろう???


その昔は(昭和30年代)調教師が予想の印を打っていたことがある。

これがまるで当たらないっ!

忙しい調教師は別にして、騎手の場合(もちろん、騎手も忙しいが)他開催(中央→地方、地方→中央)の馬券を遊び程度で買う連中が何人かいる。

これがまるで当たらないっ!

でもまぁ~これは当たり前の話。
パチンコ屋の店員がパチンコで連戦連勝した話は聞いたことがなく、証券会社の社員が株で大儲けした話もあまり聞いたことがない。これと同じ・・・。
それどころか彼ら、曰く
「最近のパチンコ(or株)はやらない方が良いよ・・・」

だが、競馬だけは何故は違う。

「最近の馬券は買わない方が良いよ・・・」

と言う人間は少ない・・・。
むしろ馬券購入を煽っているふしがある。


でも、そこはかわいいお馬ちゃんが走る競馬!
イメージ 2

応援せずにはいられない・・・。

そこが競馬ファンの良いところでもあり、悪いところでもあるのだが・・・。
バクチ抜きで楽しめる部分があるのも競馬の魅力である。



関西の”ユニクロ系モデル体系”のT君が以前言っていた。

「騎手に野次を飛ばすのは間違いやでっ!やはり馬に野次を飛ばさな・・・。
下手なレースをした馬がいれば馬に罵声を飛ばさなアカンッ!」

確かにである。”罵声”の”罵”は馬の字が入っている。

競走馬を決して責めないのが競馬ファンの良いところ(?)
特にかわいいおねぇ~さんなんて馬が負けて涙し、勝っても涙する・・・。
・・・中には・・・
「まったく最近の豊はやる気あれへんわ!どないやねん!!」
と愚痴りながら競馬場をあとにするかわいいおねぇ~さんもいるが(=お金にうるさい(=失礼っ)関西は特に多い!)

ファンも本格的に馬優先で競馬を考えればちょっと馬券をハズしても楽しめるハズ!
・・・なんてアオい事をいいながら”アンチキチョ~(=某騎手)だけは絶対に買いません!”なんて
ほざいている私、写真人がいるのだけど・・・。



★「にほんブログ村」へ登録してみました。よろしかったらクリックを。
にほんブログ村 競馬ブログ写真