T-MAX 400 | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

久々にモノクロフィルムを買った。

写真を始めた頃にT-MAXシリーズが発売となり(1987年)以来、T-MAXを使ってきた。

自家現像で現像液はT-MAXデヴェロッパー。停止、定着は使いやすいイルフォード。

が、ヨドバシカメラに行ってびっくり!T-MAX”New"というのが去年の11月に発売されているではないか!

発売からちょうど20年経ってのリニューアル。ISO400のほうだけど、粒子性能が向上したらしい・・・。

粒子を味わうモノクロなのに・・・粒子があってなんぼの400なのに・・・。

かなり迷ったあげく、Tri-Xの100feetの長巻を買った。

実はこのTri-Xは今まで1回しか使ったことがない。一度使ったときにその”ぬべぇ~~”とした

感じがいやだったからだ。まぁ~若い頃は”パッキィ~~ン”としたコントラストの高い

フィルムに走りがちだけどね。

歳をとるとぬべぇ~~のTri-Xも良く見えるかも知れない。

レンジファインダー用レンズのフォクトレンダーレンズに使うのでよいかなっ?!

現在のレンズは昔のレンズと違い、コントラスト(=めりはり)があるのでピッタリかもね。

ライカのレンズだとやはりぬべぇ~~とするのかも知れないけど・・・・。