昨日の埋まっている親知らず、埋伏歯が健全歯であるかは、
違う見方もあろう。
さて、親知らずでもなく、虫歯、歯周病でもない健全歯を抜くこともある。
一つは本来あるべき場所に生えてこなかった歯、
位置異常の歯である。
上顎、下顎ともに歯列から外れて生えている歯は、
歯列矯正で歯を動かすことによって、
抜歯せずにすむことが多いが、
患者さんが矯正治療を希望されない場合、
抜歯となることもある。
もう一つは、前記と関連があるが、
矯正治療のための便宜抜歯である。
矯正して歯並びを治すにあたって、スペース確保のために、
第一小臼歯(第二小臼歯の場合もある)、
犬歯の一つ後ろの歯を便宜的に行う抜歯のことだ。
当院では部分的な矯正は行っているが、
全顎矯正は矯正専門医に依頼し、
先方のオフィスにて施術してもらっている。
矯正歯科に紹介後、
矯正専門医が便宜抜歯が必要と
診断すると当院に抜歯依頼があり、
当院にて指定された歯の抜歯を行う、
という流れだ。
健康な歯を抜歯する場合は
以上の理由が一般歯科ではほとんどだろう。