第18回松之丞百席御礼ブログ | 神田松之丞ブログ

神田松之丞ブログ

毎月のスケジュールと、演目などを更新していきます。

また、自主興行のテーマなども書いていきます。

昨日は松之丞百席お越し頂きましてありがとうございました。しかも満員御礼でした。

お客様に感謝の気持ちでいっぱいです。皆様のお陰です。改めて御礼申し上げます。

公演時間、全部で2時間40分でした。長すぎて申し訳ないです。

にんげんの限界は恐らく2時間でしょう。今後気をつけます。いや、いつも気をつけているのですが結果的にそうなるのです。

色々なお客様がおりました。恐らくは親に連れられて、小学生の女の子も(12歳くらい)観にきてくれたのですが、もう二度と来ないでしょうね。

宮本武蔵はともかくも。慶安太平記という堅くてエゲツないという話を聞き、クラスの男子の言う下ネタがどれほど可愛いいかを感じ取ってくれたと思います。

家に帰って、よくもあんなところに連れて行ったと親にあたる姿が目に浮かびます。親はたんなる反抗期と思って下さい。

ただ我慢して黙って聞いていたので凄く賢い子なんだなぁと。寝てたろうけど、エライエライ。日本の教育は我慢強い子を育てとる。我慢して講談聞いた後に飲む水が美味い事を覚えてくれれば幸いです。。

話変わって、それでですね、今回でネタを重複せず61席読み終わりという。

もう少し、もう少し。百席読み終えてこの会は終わります。最後までらくごカフェさんです。

次回以降は、出来るだけ短く公演を終えようと思いまして、今後ゲストや前座さんの力をかりずに頑張りたいと思います。

それとも最後の最後に師匠に出て頂いて、大団円にするか。微妙ですね。いづれにしろ、あと2年後読み終わりでしょうか。

そういう時にだけ師匠に出演して頂くいやらしさは嫌いなので、お頼みしないかもしれませんが。

百席完全読み終わりは、私の大事な節目だと思っています。その日は、3席くらいがいいなぁと。何の話で百席読み終わるのか決めてないですけどね。

もうその日はお酒を飲もうと。想像しただけで最高です。

正直、松之丞百席を早く終えて、もう少しマシな自分になりたいです。実際は変わってないかもしれませんが節目ですよね。


さぁ、次へ。次へ。ということで、グズグズ寺の告知をさせて頂きます。

4月24日(木)グズグズ寺
18時30分開場、19時開演 らくごカフェ ¥1000 03-6268-9818
ハメもの特集 お囃子のお師匠さんをよんで三味線と太鼓でオールネタ下ろし。
三遊亭小笑「お楽しみ」
神田松之丞「お楽しみ」
春風亭柳若「お楽しみ」
春風亭昇也「百年目」(主任)
ゲスト瀧川鯉八「お楽しみ」
太鼓ゲスト、春雨や雷太

どうですか、これ。また長くなりますよ。

昇也さんの百年目だけで50分という。鯉八兄さんも30分の新作で新境地だそうです。

ちなみに私はしょうもない新作やります。

是非是非お越しを。らくごカフェの一番後ろにお囃子のお姉様と雷太兄さんの太鼓でハメものです。

グズグズ初の試み。是非お越し下さい。
\(^o^)/



あとあと、こちらもお願い致します。
4月29日(火・祝)
第5回連続モノはじめました
14時30分開場 15時開演 両国門天ホール (墨田区両国1-3-9)
070-5371-6341(留守番対応)koudanken@willcom.com
¥1800(予約) ¥2000(当日)
春雨や雷太「塩原多助一代記~」「親子酒」
神田松之丞「慶安太平記~奥村八郎右衛門の裏切り」「越の海」
ゲスト優子(寄席囃子)

お待ちしております。
(^^)/~~~