こんばんわ
楽しかったシルバーウィークももう終わり・・・
次に5連休のSWがやってくるのは11年後だそうですね
そんなわけで(どんなわけ?)高知旅行記続きいきまーーす
ひろめ市場でお腹を満たした後は、歩いてすぐの高知城
へ
お天気で本当によかったと思えるロケーション
高知城へは、JR高知駅で購入していたMY遊バス の1日券を提示すると
入場料が430円から330円になります( ̄▽+ ̄*)
MY遊バスは、この後 桂浜へ行く際に利用します
こんな風に日付部分をスクラッチしますよ~
天守に登るまでは、
ボランティアガイドさんが丁寧にお城の造りについてなどの説明をしてくださいました。
傾斜の急な階段を登って、見えた景色は…。
想像通りの美しい景色が広がっていました。
高い建物が少ないのが魅力に感じました
鯱好きなのです
お城から少し下ると、山内一豊の妻 千代の銅像
さらに下ると板垣退助の銅像
山内一豊の銅像 があります。
板垣退助像の後ろに高知城が見えるアングル、素敵です。
お堀の亀さんたちも気持ちよさそうに日光浴していましたよ~
本当はここから歩いて「坂本龍馬誕生地」へ行きたかったのですが、
そこへ行ってしまうと時間的に桂浜へ行くMY遊バスに乗ることが難しそうだったので断念しました
と言うわけで、
とさでん交通伊野線 高知城前停留場から路面電車に乗って、
はりまや橋 へ。
翌日に会った高知に住む友人は「高知のがっかり名所」なんて言っていましたが、
そうかな~?
確かにここだけを目当てにやってきたらがっかりかもですが、
位置的に、どこかへ行く途中とかにあったりすると思うので、
観光客としては、記念に立ち寄るのは全然ありだと思います
私は「あ、とさけんぴの頭の上のやつ!」って思ったけれど、
本来は「とさけんぴの頭にはりまや橋が乗ってる!」が正解よね
これは、去年の世界キャラクターさみっとin羽生のときのとさけんぴ
それでは、はりまや橋のバス停からMY遊バスに乗って、
「桂浜」へと向かいます(*^o^*)/~