沖縄旅行3日目は、

見ての通り、今にも雨が降りそうな曇り空からスタートくもり



BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


ドリンクは、さんぴん茶派の私ですが、

初めてうっちん茶を買ってみましたお茶

うん、意外といけるアップ



BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


3日目は、美ら海水族館フグ



BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


小さな水槽の写真もたくさん撮ったのですが、

この数日後にシュノーケリングで自然の海の中を見てしまうとわざわざブログに載せる写真でもない気がして割愛します(笑)


美ら海水族館自体はここまでで、

水族館が海洋博公園の敷地内にあるのですが、

同じ敷地内にイルカやマナティー、ウミガメを見れる場所があるのです(無料)ラブラブ!



BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


イルカラグーンのプールで上を向いて口をパクパクして遊んでいるイルカさんドキドキ


ラグーン横のオキちゃん劇場です↓



BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


イルカショーの名前にもなっているオキちゃんは、

ここでショーを行って38年の初代オキちゃんだそうえっ

長生きなのもビックリですが、現役でジャンプとかできちゃうのもビックリ!!

ただ芸を見せるのではなくて、イルカやクジラの体の仕組みの説明も交えて、

ときに笑いありのショー、とっても面白かったです音譜



BASENJI☆どん子と小春の江戸っ子ごっこ


再びラグーン。

人工尾びれをつけたフジもいました。

(現在は尾びれがなくても泳げるようになった)

写真は撮れませんでしたが、尾っぽの形がうちわ状のフジがいました。


このあと、マナティー、ウミガメ館へと続きます。。


ではまたパー



ペタしてね


読者登録してね