こんばんわ
先日の、サントリー登美の丘ワイナリーの続きです
ワインセラー・ぶどう畑の見学で、ツアーはおしまいでしたが、
敷地内のワインショップへと向かいました
試飲ができます
こちらが無料の3種
甲州(2011)
マスカット・ベーリーA(2009)
マスカット・ベーリーAロゼ(2011)
以前に、同じ山梨県内のマンズワイナリーへ行った際には、
ある意味 飲み放題みたいな感じ(そんなにお行儀の悪い飲み方はしませんが…)でしたが、
このワインショップでは、無料の試飲はこの3種類をグラスに注いでもらう感じです
3種類とも、軽めで飲みやすかったです
そして、こちらが有料試飲のメニュー表
ワインセラーやぶどう畑でのツアー中、
何度も説明に出てきた貴腐ワインを頼みました
登美 ノーブルドール 2002
こちらは有料で、1杯2,000円ですが、なにせボトルだと5万円
友人とシェアしました
貴腐ワインとは・・・☆☆☆(クリック!)
普通に文字だけ見ても、インパクトがありますよね
貴い腐ったって・・・
リンク先に、貴腐ぶどうの写真がありますが、それもまたインパクトがあります
お味はハチミツのように甘い
友人も干しぶどうだねと言っていましたが、貴腐ワインが何ぞやと調べると、
そりゃ干しぶどうの味だわと納得です
この登美 ノーブルドール 2002は、今年のフランスの国際ワインコンクール“レ シタデル デュ ヴァン”で
「金賞」を受賞しているのだそうです
因みに、同じノーブルドール 1992は「日本ワイン特別賞」「金賞」のダブル受賞
1992は、完売だそうですが、2002は絶賛発売中とのこと
→詳しくはこちら
普段だったら、そう飲む機会はなかったなーというのが素直な感想です。
やはり、旅って、そういう出会いがあって良いなぁ
明日は、昨年も行った山梨ヌーボー解禁に行ってきます
サントリー登美の丘ワイナリーさんも出展されるので楽しみです