こんにちわsei


亀博続きですハート

まずは昨日UPしました写真について少し。


楽屋がまるまる再現してあり、縁の品々が置いてありました。
美空ひばりさんからのお花のカードや、
これから猿之助を襲名し、亀治郎の名とは別れを告げることを記念しての仲間からの寄せ書きなど。

また、子どもの頃から現在に至るまでに描いた絵絵筆
鉛筆で書いた落書きでさえ、歌舞伎なのです人
大人になってからはおじの猿之助さんや、自画像など~
書道も秀でていて、多才な方だなあと感心しきりでしたshokopon
高校時代に源氏物語を清書していたり巻物

大学時代のノートなども置いてありましたが、これまた感服。。
講義中に書きとめるノートと、後からまとめるようのノート。。
もちろん、学生らしいこと(コンパやパチンコ)も楽しまれたそうで笑

こういった人となりも分かる構成でしたし、
現在の歌舞伎役者以外の俳優のお仕事が紹介されている展示もありましたキラキラ

そして、歌舞伎の世界の展示へ!




衣装や装置と写真の数々カメラ













この、亀治郎シアターでは、今回の亀博に対するメッセージや、
他の役者さんからの亀トークカメ
会場にもどーんと舞台装置があった義経千本桜の四ノ切の舞台裏について
などなど充実の45分間の映像を見ることができましたshokopon

写真はありませんが、亀治郎さん所蔵の骨董品の展示もありました。




別に、贔屓の役者さんだったわけではないのですが、すごく楽しめました↑↑
博覧会は終了してしまいましたが、
この内容(会場内の写真撮影もOKでしたし)で¥1,200はお安いなと思いました!

思わず帰りにパンフレットを購入してしまったのは、言うまでもありませんいえ~い
猿之助を襲名後も楽しみですウニッコ



最後に、ヒカリエからの景色。

あぁ、歌舞伎観たくなったーーー!
ヒカリエでは、7月に劇場もオープンしますが、
こけら落とし公演がブロードウェイのWEST SIDE STORYなので、
観に行きたいーーーWSS ベルナルド

因みに今月は、コンサートや舞台を観る機会が多く、、
絶賛エンタメ月間中ですハート

ひゃっほーーーアゲアゲアゲアゲ

ではまたshokopon


ペタしてね


読者登録してね