こんばんわ
今月の初めに、2公演観に行った舞台があります
昨年もへなちょこヴィーナスという作品を観に行ったストレイドッグの公演。
今回もAKBの推しメンである野中美郷ちゃんが出演した舞台です
4月2日のお昼の公演と、4月3日の千秋楽を観に行きました
2日の席は、なんと1列目
一緒に行くのをとっても楽しみにしていた妹が急に来れなくなってしまい、
(美郷ちゃんのファンは妹なのに)
母と観劇
ストーリーは、女子少年院の文化祭で、オペラをすることになり、
そのために講師として招かれた主人公の物語と、
それぞれの少女たちの物語。
犯罪を犯した少女たち一人ひとりが抱えている問題。
ワタクシ、まさかの最前列で大号泣
ストーリーもそうなんですが、役者さんたちの熱演が本当にどーーーんと伝わってきて。
美郷ちゃんも、お母さんに愛されたいという気持ちを一生懸命演じていました。
お稽古中はブログで、うまくできなくて悔しくて涙が出た…なんていう日もあったので、
それを経ての姿なんだなぁと。。
出ている女の子たちは、10代の子・20代前半の子がほとんどで、キラキラしていました
私自身、いつの時代(←大袈裟?)も何かしら熱中してきたことがあったので、
彼女たちのがんばっている姿と重ね合わせて感情移入してしまいました
もう歳ですね。。
舞台上の役者さんも泣いていました。
泣きすぎて、コンタクトが流れ落ちるというハプニングもあり、、
この日は、終演後は募金をして、早々に帰りました
3日の千秋楽は、2回目ということもあり、
さすがに号泣はしないように、落ち着いて観ましょと、
この日は妹と行くことができました。
中野のテアトルBONBON。
以前にすぐ隣りの劇場に行ったことがあるのですが、
中野も、雰囲気のある素敵な町ですよね
千秋楽では、役者さんたちも「これが最後」といういい意味での気迫が伝わってきました。
とにかく勢いがいいのです。
前日に迷いがあったというわけではないのだと思いますが、
アドリブにもキレがあって、
観ている側にもそういった気持が伝わります。
千秋楽の舞台って、そういうのもまた楽しみです
舞台を観に行くと、お目当ての役者さんだったり、
知り合い・お友達を贔屓目で観てしまいますし、
そういうときって、最終的に全体が観れずに終わってしまったりするのですが、
このガールズ プリズン オペラで観た役者さんたちは、
今後もずっとみんなを応援したいと思わせてくれた素敵な役者さんたちでした。
意外にも、この日は大号泣には至らず。
千秋楽ということで、通路にも当日券の方が座っての超満員でした
客席のテンションも上がっている中、
カーテンコールでは、一人ずつのあいさつがありました。
劇中から涙しての大熱演でしたが、
やはりお稽古中にあの大地震があり、キャストの皆さんも色々な気持ちでこの日を迎えていたことが伝わるあいさつでした。
この日の舞台中も地震があったようで、途中 携帯電話の地震速報の音が鳴っていました。
本当に、こんな状況の中…ではありましたが、中止にせず、素敵な舞台に巡り合えたこと、
とても幸せに思います
終演後は、妹とチャリティーTシャツの列に並び、
美郷ちゃんに色を選んでもらいました
舞台の感想、ちゃんと伝えれば良かったと、後からなら思うのですが、
このときは、まじめに何色にしようか悩んで聞いてしまいました
それがこちら
暖かくなってきたので、ウォーキング(ランニングじゃないのがポイント)でもしようかと
最近、運動不足なので、これを着て、テンション上げよう
改めて、姉妹でこれからも美郷ちゃんを応援していこうと、思った姉でした
因みに、この公演で集まった義捐金は593,195円とのこと。
先日の宝塚のロミオとジュリエットでもそうでしたが、
私には私にできる形で、被災地へ何かしていけたらと思っています。
きっとそれは、舞台だったりファッションなのだと思います。
また、昨日の灰かぶり姫もチケット代の一部は被災地へとのことでした。
土日、良いリフレッシュになりました
また一週間がんばれそう
おやすみなさい