石川県金沢市バイオリン教室*夢がかなう音楽教室*かなうの音楽日記

石川県金沢市バイオリン教室*夢がかなう音楽教室*かなうの音楽日記

金沢市三口新町にて、
「やりたい」がかなうカルチャースクール
DCT学園を運営しているヴァイオリニスト根来かなうです。
月に1度名古屋でのレッスンも行っております。

DCTとは【Dreams come true】〜夢かなう〜からきています

根来かなうのブログにようこそビックリマーク




金沢市三口新町にてDCT学園を運営しています音譜音譜




♪ヴァイオリン教室
♪ソルフェージュ教室
♪音楽理論教室
♪リトミック教室
♪キッズ英語教室

他にもいろんな講座を現在準備中です目



また演奏依頼も受付中ですドキドキ様々なジャンルの演奏を行っています晴れ


お気軽にお問い合わせくださいチューリップピンク




メールは kanau-t.1211@hotmail.co.jp





オフィシャルウェブサイトはこちらですパンダ


右矢印右矢印根来かなうオフィシャルウェブサイト







子供の頃から

大のクラシック好き



N響アワーを見ていろんな曲を知ることが

ワクワクしていました。


そんな中でもいまだに全然いいと思えない演奏

というものもあったし、

逆にそれで心鷲掴みにされたものというのもありました。



そんな心を鷲掴みにされた体験のひとつが


チョン・ミョンフン指揮N響の

チャイコフスキーのシンフォニー4番


録画したビデオを擦り切れるくらい(死語)みたっけ





それが小学校5年か6年の頃



チョン・ミョンフン指揮



指揮者にこんな衝撃を覚えたのも初めてだった。

棒の先から表現されるもの



中2、高3のとき金沢でチョン・ミョンフン指揮のコンサートを聴くことができた時の感動と言ったら



出待ちして、サインももらって握手もしてもらった


その時のサインがこれ




20年ほど、実演に触れる機会がなかったけれど

福井で彼の指揮のコンサートがあると知り

そそくさと出かけてきました♪  





東京フィルははじめて



そういえば、彼が東京フィルの役付き指揮者になった時、ワクワクしたのを思い出します



長い年月を共にしたオーケストラなんだなというコミュニケーションのとれた演奏でしたニコニコ



今回は指揮の堪能できる座席で



子供の頃の感動体験を思い出し、

初心に帰った気持ちです