さあ、我が家に帰ってきました









火曜日以来の自宅…。












入院生活が極楽すぎて帰りたくない…なんて思ってましたが、実際に帰ってくると…やはり家が一番(笑)











自宅は荒れ放題かな…?なんて心配していましたが、いつもLINEで掃除を指示していたので意外と綺麗(笑)ギリギリ、陣痛中も掃除をしていた私













さすがに痛みの波がきたときは手を止めていましたが、本陣痛中、四つん這いでトイレをピカピカに磨く私に旦那氏もドン引き…。滝汗滝汗滝汗毎日の掃除で汚れていませんが、何かしている方が気がまぎれるのと、単なる願掛け(笑)















素晴らしき断捨離効果‼️ラブラブラブラブラブラブ













綺麗な自宅に帰れるって素敵。この状態をキープできるように努力します‼️
















さてさて、ここで退院までの流れを記録したいと思いますラブラブラブラブラブラブ















本日は日曜日退院のため、外来は誰もおらず静か…。













そんな中、院長先生と家族が話している声が…。途切れ途切れですが、何か不穏な空気…。














いつも穏やかな院長先生が…









「それは本人が決めることですから。」









と、やや固い声でキッパリ。










もちろん何のことなのか詳細までは不明ですが、知る必要もない。声のトーンから楽しそうな話題ではないことが分かりました。











一般の産婦人科も、不妊治療専門のセントマザーも、様々なドラマがある…。











今までの色んな想いが蘇り、切ない気持ちに…。















しんみりしながらも、先に時間外受付で、手出し分の入院費のお支払い…。約70000円弱。












10時退院を目標に細々と最終的な荷物の整理。前日のうちに不要な荷物は持って帰ってもらいました。この作業が最終日のトラブル発生の元になる(笑)また後ほどblogに記録します‼︎














退院時診察も今後のスケジュールについても既に説明を受けているので、特に他にすることはなし。













赤ちゃんは最後の沐浴をして頂いてスッキリ











そうこうしていると、院長先生がお部屋に現れ…。先ほどの固い表情とは一変、いつもの優しい穏やかな顔。













出産時に撮影して頂いた写真をくださいました。私、にっこりピース…余裕だな…(笑)













ここで、丁度いいタイミング‼️と用意していたこちらを…














{CEF2E621-4D56-4F79-AA1D-2EF336F90B41}

{5692F989-3D8B-4BC1-A954-9B13C76F8E95}

{5EC72156-C02E-4B3D-BA6E-83580B608107}














小倉で行列必須のスイーツ‼️














{E2084EF4-D949-4E0C-B3DE-A9B272D42656}
{5AFDD1D9-54FF-430D-A255-E149CE09C697}

{3C146BDF-B122-485A-B99B-65555A043763}











パブロのチーズタルト🍰🍰🍰











元々は大阪?だったかな?にあるチーズタルトのお店が小倉の街に初上陸













平日でも行列ができる人気のお店。












是非是非、病院の方に食べて欲しい…と旦那氏が並んで買ってきてくれたもの。













プラス、井筒屋小倉店で開催中の北海道フェアで販売していたロールケーキ🍰🍰🍰















{A462F39E-E3E0-4181-9E62-18BBDA149934}

{EB4C60B0-6925-495C-A4DD-26B9454BA1A6}













これは私の勝手なこだわりですが…。











自分が食いしん坊のため、相手にあげる際、普通のいつでも食べれるクッキーやお煎餅ではつまらない…。













その時の経済状況にもよりますが(笑)そういった物の方が安くすむけど…。















相手が喜ぶ顔を想像しながらチョイスするのは最高に楽しいものはい、ただの自己満足です(笑)















特に、この産婦人科とはあと一ヶ月検診を最後に通うこともなくなる…。














とてもお世話になった御礼に何かしたいっ‼️という勝手なお婆ちゃん的発想(笑)













下戸である院長先生、顔がパッと明るくなり…













「あ‼️これ‼️行列ができるやつやろ?爆笑爆笑爆笑














よっしゃ‼️やはり、ご存知だったぁ\(//∇//)\旦那氏の努力が結ばれた‼️













「そうなんです‼️是非たべて頂きたくて…。」ラブラブラブ











日曜日の産婦人科の日勤スタッフは2人。このあたりもしっかりリサーチ(笑)









 


数が人数分…には足りませんが、また一ヶ月検診時に何か持参しようラブラブラブラブラブラブとあえて控えめに…。生ものだからね…。















とても喜んで頂いて、こちらもハッピーに照れ照れ照れ











ここらで一言、補足を…。




病院によってはそういった御礼などを一切受け取らない所もあると思います。


あくまで気持ちなので、退院時に御礼が必要か?と言われたら、必要なし。


きちんと診療費は支払うわけであり、受けたサービスに対しての代価は満たしているはず。


私自身も働いている病院で患者さんから何か頂けば、必ず一度は断りを入れ、もうこれきりで…と受け取り師長に報告します。


正直、素直に受け取ることも相手に対しての礼儀かな?とも考えるので、このやり取りはあくまで個人的意見です。あしからず(笑)












最後に院長先生と記念撮影でお別れ…。写真は一ヶ月検診時に頂きます。















{562F97A6-7CE6-436B-9BB9-F20B10CAB7B0}

{FD7CD289-8FB1-4472-9052-E35570F47A54}












息子くん、チャイルドシート初乗り、初ドライブラブラブラブラブラブラブ回転式がやはり便利‼️もちろん、ISOFIX。














久々のシャバの空気は最高っ‼️\(//∇//)\

















5人家族となった初の我が家へと、道のりを急いだのでした(笑)