2019.2/14  広汎子宮全摘術。
          2/27  退院。

あれから1年3ヶ月が経ったんだなぁ。
ほんとアッという間でした。


当時は思いもしなかった新型コロナが世界規模で猛威をふるい、誰しもが「生」と「死」を身近に感じる機会になったのかもしれません。


昨年4月に復職し1年が経過。
在宅ワークが推奨される中、幸か不幸か私の生活は普段と何ら変わらない日常。
術後の経過も良く、体調不良で欠勤することもなく働いてます。

コロナファイターとはほど遠いけど、いち看護師として日々頑張っている(つもり)。


そんな中、先日は術後1年3ヶ月の定期受診でした。
これまでに既に3ヶ月ごとの定期受診を何度かしてきたけれど、マメでない私。
記事にアップするのが面倒でアセアセ


で、術後1年3ヶ月の結果は…
腫瘍マーカー、細胞診(3ヶ月前の受診時のもの)、造影CTいずれも問題なしでした。

近いうちに閉経する年齢だからと、例え卵巣全摘しても、ホルモン補充もしてもらえず。
それでも何とかおじさんにはならず、おばさん維持してますもやもや

◎尿意:気付けばここ半年位、徐々に戻ってきているかも。
◎便意:排便コントロールは難しい。
◎怒責(いきむ)の際、力が入らない。
これは尿意とは逆に半年位前から気付き始めた。
◎下肢浮腫:今のところ無し。
◎傷跡:うっすら残る程度にまで消失。但し一部ケロイド化してる所も。



とにかくいつまでも「私は癌なんだ」な~んて思っていても仕方ない。
私が癌だろうと何だろうと時間は容赦なく過ぎていくんだから。



次回は8月。
術後1年6ヶ月を目指して過ごしますおねがい