私は貧乏だった大学生の頃に色んな人から車の御下がりを頂きまして、色んな種類の車を乗ってきました。
その中で、女子にモテる車とモテない車の基準を発見したのでこっそり発表します。
私が乗って来た車で圧倒的に女子受けが良かったのは…
トヨタのハイエースです。
真っ黒にシルバーのメッキが施されてさらにロングという超カッコ良い車だったのですが。
あれは本当にモテました。
女性が車に求めている要素…それは!
・機動力(燃費・走破性・運転の上手さ・積載量・定員数)
・高級感
そもそも日本人と言うのは大昔の移民・旅人の末裔です。
大昔、ユーラシア大陸を東へ東へを旅して来た様々な人種や民族がたどり着いた地が日本で、そのためにDNAを調べるとロシアや中東や東南アジアや中国やありとあらゆる遺伝子が発見される。(さらにそこから小さな小舟で太平洋を渡って南アメリカにまでそのDNAはたどり着く)
そんなワケで日本人女性が車に一番求めているのは機動力です。(遠くへ行きたがりDNAなのです)
機動力というのは家族や民族が批難・移住するイメージにおける機動力であり、スポーツカーがモテないのはいざというときに家族が乗れないからです。
女性は無意識に自分が生む子供の限界数をイメージします。(実際に生むのは0~2人だったとしても)
かといってバスだと女性が生める子供の数に対して定員数が無駄に多すぎるし、走破性も、燃費も悪い。
つまり機動力の総合得点が高い車がモテるというわけです。
アルファードやエルグランドはもちろんモテます。
機動力に高級感が加味されますからね。
定住傾向の強い女性であればもしかすると高級感(所得の高さ=餌を確保する能力)の方が機動力より重要かもしれません。
でも私の経験上日本では高級感に劣るハイエースの方が女性にモテると思います。(ただし清潔で強そうな色であることも重要です)
女性にとっての車の好き嫌いは理屈ではなく移住本能なのです。
価格が高い、性能が高い、デザインが美しいと頭で分かっていても本能が優先されるのです。
ちなみに私が大学時代から20年間、モテ度を測定してきた基準は…
駐車場で車から降りたときに女性からの視線がこちらを向く確率です。
駐車場内に女性が二人いて、そのうちの一人がコチラ(運転者)を見たらその車の今日のモテ打率5割という感じです。
ハイエースに乗っている人は駐車場で確認してみて下さい。車検のときに軽の代車を借りて比較すると面白いですよ。
これ女性の方がわかるかもしれませんね。
洋服や髪型によって男性から視線が向く打率変わりますもんね。