2013年12月〜2014年8月不妊治療外来通院

通院を休んだタイミングで自然妊娠

2015年6月長男出産


2018年3月〜8月通院

いろいろあり通院ストップ


2020年9月〜通院再開

FT手術、タイミング5周期、AIH3回の後

3回の採卵、3回目の移植で二段階移植を行い

無事陽性

2023年3月次男出産


2024年9月 三人目治療スタート



今日は夫婦で受診です。


2023年3月に生まれた次男くんはギリギリ保険適用前に治療をスタートしたので、保険適用での治療は初めてですおねがい


今周期は検査周期で、次周期に残ってる凍結胚を移植する予定です。


そのために今日は計画書作成のために夫婦で病院に行きました。


計画書の作成はいつも行っている分院の方ではだめで、実際に移植する病院に行かないといけません。


そちらの病院は、今は子連れ受診はいっさいお断りになっていて、そのかわり提携施設で3時間の一時預かりが1500円で利用できます。(一般料金は4200円)


小学生も利用できますが、割引がなく、2600円ぐらいだったかの価格がかかるので、長男が学校へ行っている時間帯がいいね、ってことで、今日は夫に仕事を休んでもらって病院へ行ってきましたニコニコ


病院は10:00の予約でしたが、今日は一時預かりを初めて利用するので、病院から徒歩5分ほどのところにある一時預かり施設へ15分前に行くことになっていました。


9:45ぴったりに一時預かり施設に到着。


手続き等をしている間もすでにおもちゃで遊び始める次男くん爆笑


これは余裕で預けられそうだな…と笑い泣き


手続きが終わって9:55頃、次男くんに気づかれないように施設をあとにしましたバイバイ


私たちが去るとき、出口の方を不安そうに見つめてはいましたが、泣くこともなく、姿が見えなくなったらすぐおもちゃで遊び始めたらしいです笑い泣き


こいつは大物です爆笑






さて、病院に移動して、10:04チェックイン。


保険証と、託児利用カードを受付に提出し、待合室で待ちます。


託児利用は3時間なので、託児利用カードを提出して託児利用者ということを病院に伝えることで、できるだけ3時間で診察が終わるように調整してもらえるそうです。


それでも3時間を回りそうな時は連絡するように言われました。


ちなみに1時間で終わっても3時間以上かかっても1500円の料金は変わらないのでありがたいですおねがい


もし、診察が3時間で終わらなくてお迎えが間に合わなくても、延長料金は病院が支払うことになっているそうで、めちゃくちゃありがたいです。


子連れ禁止なので、それぐらいしていただかないと困りますが、ありがたい拍手





待合室で待つこと10分程……


まもなくのお呼び出しになるため診察室付近で待つように…とメール。


え、そんなに早いの!?とびっくりしながら待ちました。


するとその10分後……呼び出しメール。


10:24でした。今日はめちゃくちゃ早かったですおねがい


ただ、診察室に入ってから、前の人に時間がかかったのか、さらに10分ぐらい待ち、先週分院で受けた検査結果の説明と、こちらから質問したかったことなど聞いて、計画書にサインしました。



前回の検査はカンジダ、トリコモナス、淋菌等の検査、子宮頸がん検査、子宮内膜症の検査等でしたが、全て陰性でしたおねがい


子宮頸部なのか、膣なのか、少し炎症反応があったみたいで、悪性ではない、というようなことが英語で書いてあったんですけど、色々言葉が書いてあるから、一瞬子宮頸がんなん!?って不安になりましたガーン


なんともなくてよかった照れ




診察で聞きたかったことは……


はてなマーク次男くんを妊娠したとき二段階移植で上手くいったから、できれば二段階移植をしたいが、保険適用でできるか。


ひらめき電球二段階移植は先進医療なので、保険適用でもできる。その場合、初期胚移植を自費で行って、胚盤胞移植を保険適用で行う。

ただ、3人目治療の場合、双子リスクを考えて二段階移植を進めることはない。残ってる凍結胚3つを1つずつ大事に移植することを提案する。上二人の出産が自然分娩なので、絶対だめというわけではない。最終的にはリスク等も考えてご夫婦で決めてください。


はてなマーク二段階移植をしない場合SEET法での移植はできるか。


ひらめき電球SEET液の保存は2年となっていて、今年の4月に期限が切れている。期限は切れているが、廃棄されていなければ使うことはできる。(廃棄されているかどうかを電話で培養士に確認してくれたあと)廃棄はされていなかった。ただ期限が切れたSEET液なので、フレッシュな状態じゃない。フレッシュじゃないということを考えて、使うかどうか考えて。


はてなマーク次周期での移植が上手くいかず、やっぱり採卵したいと思った場合、凍結胚が残っていても採卵ができるか。また夫婦での受診が必要か。


ひらめき電球現在凍結している受精卵は、自費診療で凍結したものだから残したまま採卵することもできる。その場合、夫婦で受診し計画書を作成することと、夫の血液検査と精液検査が必要。

また、例えば、今の凍結胚を残したまま新たに採卵して、新しく得た胚盤胞と合わせて二段階移植で使ったり、2個移植に使ったりすることもできる。そういう意味でも今残してる初期胚を今二段階で使わず、大事にとっておいてもいいかもしれない。保険適用ではグレードの低い胚盤胞や初期胚を凍結することはしない。





受診前は、次男くんのときに上手くいった二段階移植で移植したい!!と思っていましたが、先生のお話を聞いて、今残っている受精卵を1つずつ大事に使っていくのもいいのかなと思いましたおねがい


夫は残っている受精卵3つがダメだったらまた採卵…とは思ってないみたいで、とりあえず3回移植したら終わり、と思ってるみたいです。


でも私は、頑張るならできるだけ早いほうが…と思ってて、残っている3つのうちグレードが一番いいもの(マシなものと言った方がいいぐらい)を移植してダメだったら採卵頑張りたいかも…と少し思ってます。


残っている3つは、


胚盤胞

3AC

1

初期胚

4Cell グレード3


なので、胚盤胞のグレード1はほぼ望みなしかな…と思ってますショボーン


胚盤胞3ACを戻して無理だったら、11月か12月に採卵して、1月か2月に移植できたら、4月の復帰に間に合うなぁ…とかえーん


次回受診は生理3日目なので、それまでに二段階移植するのか、SEET法をするのかゆっくり決めて、まずは2年前の凍結胚をお迎えしたいと思いますおねがい


まずは上手くいくことをイメージし、上手くいかなかった時はそのときに考えよう…とは思っているのですが、どうしても先のこと先のことを色々考えてしまって笑い泣き




とりあえず次回受診は生理3日目なので、2週間後ぐらいかな?