オフィスコットーネ「漂泊」観劇 | ■□奏音の日記帳□■

■□奏音の日記帳□■

ミュージカル、舞台、ダンス、若手俳優を愛する社会人です。

2015年3月28日

オフィスコットーネプロデュース『漂泊』

マチソワ観劇してきました~(*^O^*)

みつクラなので三津谷寄りレポですよーw

 

オフィスコットーネプロデュース 『漂泊』
【作】蓬莱竜太(モダンスイマーズ)
【演出】田村孝裕(ONEOR8)
【プロデューサー】綿貫凜
【出演】市毛良枝/若松武史/小林勝也/清水直子/三津谷 亮/谷川昭一朗



劇場は河童でもお世話になった、吉祥寺シアターさん

小さい箱なのでどこのお席からでも舞台からすごく近いです^^

最前列だと近すぎて首痛めますからね(笑)

狭いからか、暗転すると劇場が本当に真っ暗で好きなんだよな~(・∀・)

客層は今までの観劇で初かもしれない半分以上がご年配さん!

そしてご夫婦での観劇も多くてなんだか素敵でした^^

さて、舞台はスリリングな家族劇

舞台上には冷蔵庫、キッチン、食卓テーブル、ソファ、とドラマに出てきそうなちょっとお金持ちさんのリビングのようでした

場面転換はなく、ずっとこのリビングで繰り広げられるストレートプレイ劇

【関口家】
市毛 良枝…夏子(専業主婦)
小林 勝也…良一(夫、弁護士)
清水 直子…美加(娘、離婚経験有り)
【その他】
若松 武史…佐山(美加の仕事上の知り合い、カメラマン)
三津谷 亮…俊平(隣人の息子、ニート)
谷川昭一朗…塚本(近所の住人、自治体会長)


関口家は絵に書いたような誰もが羨む家
夫は弁護士で、裕福で、子供がいて
一見幸せそうな家族だが、佐山という謎の男が介入することによって
その均衡は崩れていく
そこで家族各々の内面がどんどん見えてきて、家族が崩壊
家族を見つめ直すきっかけになる

夏子がね…専業主婦として一生懸命生きて、誠心誠意尽くしてるのが良くわかる
でも一見素敵な妻・母親であるようにみえるんだけど、
人の話ちゃんと聞いてないし、妻・母親としてのプライド高いし、
やってあげてる感強いし、否定されると逆ギレするし

夫良一は優しくおかしいと思っても決定権はないし、
娘は離婚のときに母がお世話してくれたからってのもあって、なんだかんだ母に頭上がらない

家族のルールがいつの間にかできていて
家族の中では当たり前のことなんだけど、外から見ると不自然なところが
ぽつり、ぽつりと見えてくる感覚

こんな家族いないだろーって感じで他所の家のことだと思って笑ってください

というコンセプトの舞台でしたが、設定は違えど、私は自分の母を、そして自分を見ているようで全く笑えなかったですね(^_^;)

舞台中けっこう客席では笑いが起きていたのですが、へー…ここって笑えるとこなんだー

同じような会話うちの家庭でもよくあるけどなー…

普通だと思ってたけど普通じゃなかったんだー…

と思うことが何度かあって、私にとってある意味驚きと発見が多い舞台でした(笑)

1回の観劇でかなりダメージを受けたので、2回目の観劇は少し億劫だった(´・ω・`)

舞台を見てるというより、隣の家のリビングを覗き見している感覚

こんなに現実見のある舞台は初めてで衝撃作品です。

市毛さんは最初テレビで見る人だー感覚でしたが、次第にこの人苦手だー

と思ってしまっていて、しっかり市毛さんの演技力に巻き込まれていっていたようです

すごくリアルで流石だなーとヽ(´▽`)/

みちゅは隣人ニート役の俊平くん!

セリフのないときの大半はスマホをいじっていて現代若者の象徴だった気がするw

でも受け答えはすごくしっかりしてて、いい子なんだろうなーと思わせるのよね^^

イラっとしたことがあっても場の空気を読んで、ぐっと堪えたり、呆れたり

衣装も家着な感じだし、化粧も髪型も何もセットしてない素の俊平くん=三津谷亮◎

リビングですごく自由っ子ですからね

途中ずーっと鼻ほじってましたwwwww

指の第二関節まで入りそうな勢いで、手術したばっかりのお鼻が心配になったww

客席の笑いもしっかり取ってて、みつクラとしては嬉しかったり(*´∀`)

家族の会話に呆れて、相手を蔑む表情…すごく良かったです!

かと思ったら、チャーハンが食べたい!って満面の笑顔

みちゅは表情作りがほんと上手くなってるな~と最近思う次第です(`・ω・´)

キラキラ歌って踊る三津谷亮も大好きで素敵なんだけど、

ストレートプレイな三津谷亮も好きだな~

色んな経験を積んで、演技がすごく滑らかになっているのが会う度に分かる!

(偉そうだな、おい!w)

また新しいみちゅの演技を観れて、嬉しかったですね^^

他の役者さんも初めましての方々でしたが、個性があってすごく良かったです!

個人的に小林さんの演技大好きだったのでまたお会いしたい(/ω\*)

ラストは大雨で川が氾濫して、水が関口家に流れ込むのですが…

本物のが窓から流れ込んできて、リビングが水浸し!

客席まで流れてきそうですごく臨場感がありました!!

家具も人もびしょ濡れだし、毎公演後掃除大変だろうなーと

決して楽しかった!と言える舞台ではなかったけど、私にとっては色々考えさせられる、問題提議のような舞台で、いろんな意味で面白い舞台でしたね

しんどかったけど観に行けて良かったかな~(^O^)

ぜひ母親連れて行きたかったなーと思います

そして、ソワレはアフタートークショーがありましたo(^▽^)o

この日は…3月28日

そう!328=三津谷の日~ヽ(*´∀`)ノ

ということで、トークショーも三津谷さんがたくさんお喋り♪

お母様が観に来られていたようで、母は夏子さんにちょっと似てるって行っちゃったり、

あ、似てるって言っても、僕の話聞かないとこくらいです!

ってフォローできてなったり(笑)

3月28日を三津谷の日として設立してから、この日に舞台に立ったのは初めてです

とニコニコ嬉しそうに話していたり(^ω^)

ボサボサ頭で全く盛ってない三津谷亮がとても可愛かった(*´д`*)

この328記念日にみちゅの舞台を観れて私も幸せでした~(*゚▽゚*)

来年も記念日を一緒にお祝いできると嬉しいですね♪

また、今回もみつりんご倶楽部でお花を贈らせていただきました☆

 
 


ダークシックにまとめて、漂泊イメージを吹き込んでいただきました!

いつも要望以上のお花を作ってくれるお花屋さんに感謝ヽ(;▽;)ノ

今日のD2バスツアーには参加できなかったので、次はGARANTIDOかな^^

鼻手術後の歌声を聴けるのが楽しみであります(`・ω・´)


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆