※2023.01.18追記
チラシ集客されている方の大多数は
何とかして他のチラシよりも目立ち
自分のお店や商品をより良く紹介してくれて
読みやすく簡潔で目を引く文章で
より安く早くできるチラシ
を求めて、印刷屋さんにデザイン~印刷~配布の発注をしていると思います。
そして、同じことを考えている誰もが、みな同じような結果を得ています。
2000枚に1件の問合せとか、1000枚に1件あったら大喜びとか....
これが、いわゆる一般的なチラシ集客の常識です。
常識的な人は、常識的なやり方で、常識的な結果を得ます。
ただ、うちに印刷を依頼されているお客様は
非常識な人が多いです 笑
月1回5000枚のチラシで20年、事業を継続されている整骨院
毎月、道場を増やし、九州各地に道場を広げた空手道場
何度かチラシを配布しただけで宣伝の必要がなくなった美容室
5000枚のチラシで100件の成果を得続けているリフォーム会社
月1万枚で開始、今や月90万枚チラシで全関東が商圏の施工業者
このお客様たちに共通しているのは、
自作の手書きチラシか、自作のワープロチラシであること。
そして、この人たちにとって「良いチラシ」とは、ただ一つ。
ハンパない問合せがあること
この一点なのです。
「そんなチラシができたら苦労しないよ」という声が聞こえてきそうですが
苦労は必要ありません。必要なことは、常識を捨てることです。
ハンパない問合せが来るチラシとは、別の言葉で言えば
相談しやすいチラシのことです。電話しやすいチラシのことです。
問合せするハードルが、やたら低いチラシのことです。
親しみやすくて、電話して相手が電話に出たら思わず声が笑顔になるような。
その逆のチラシを作っていませんか?
すました顔写真。綺麗でガラ~ンとした簡素な店内写真。
TVのCMみたいな綺麗なキャッチフレーズ。
何を紹介したいのでしょう?
何を、どれだけ紹介しても、問合せしてくれる人は、奇特な人だけです。
よいチラシとは、目立つチラシでも、読みやすいチラシでも、プロが作ったかっこいいチラシでもありません。
ありのままの自分をさらけ出したチラシです。
、
良いチラシとは、ハンパない問合せが来るチラシとは、
その人しか書けないチラシです。
文章は肉声のようで、
その人の声が聞こえてくるようなチラシです。
プロが平均化したチラシてはないんです。
チラシを見る人は誰もが、チラシを書いたその人自身に出会うんですから!
◇ ◆ ◇ ◆ ◇
【チラシ印刷激安!日本一】
◇ ◆ ◇ ◆ ◇
●Instagram= チラシ印刷激安!日本一(@isakuyano) • Instagram写真と動画
☆LINE= http://lin.ee/el4bNWR
★livedoorブログ= 印刷が安い!2色チラシも、手書きチラシも (blog.jp)
☆はてなブログ= https://levites.hatenablog.com