こんにちは。

 

夏至!

日の長さに地球の動きを感じる6月21日。

 

私は何をしているかというと2か月ぶりに実家に帰るところです。

実家に帰るのにものすごく気合が必要になりました。

筋トレするみたいな感覚です。

よーし!

でも今日は着いたらとりあえず寝よう(笑)

もう眠くて限界…

 

ー・-・-・-・-・-・-・

さて、振り返ってみると、4月~6月は本当に怒涛の日々でした。

新しい職場で2年ぶりのフルタイムでの仕事が始まり、てんやわんや。

 

しかも昨年引き受けてしまった教育雑誌の原稿やらがたまっていて本当に泣きそうでした泣き笑い

というか、実際たまに泣いていたし、何なら叫んでいた…

 

部活もあるしよくわからない研修もあるし、

原稿も書かなきゃだし

休日も休むに休めなかったのですよね💦

 

それらがようやくこの6月の半ばで終わりまして。

全てのものを無事提出しきり、期末試験も作り終えようやくほーっとしておりますニコニコ

 

そして改めて職場を見渡してみると私、仕事少ないんですよねにっこり

初年度なのでそれほどの校務もないですし。

(忙しいのは忙しいのですが、仕事だけで手いっぱいになるほどでもない)

 

ようやく自分の現状把握ができるようになってきました。

 

新しい職場でいつまで働くかはわかりませんが

本当に久々に楽に息ができています。

 

あまり大声では言えないのですが…

私は学校によくある目標が実はとても苦手で…爆笑

 

「清く正しくたくましく!」とか「質実剛健」とか「自立と自律」とか…

 

いや、大事と思うのですが、大きな文字で掲げられると心がキューっとなります。

締め付けられる感じ。

そういうの、多様な先人の価値観を学びながら個々人が自分で育むものなのでは?

という思いが先に立つからです。

 

「自律」はカント的な意味でいうととても示唆に富むし魅力的なんですが、

(自分の中の無条件に「○○しなければ」という命令に従うこと=自律)

それこそ、他者からの圧力を避けたり他者への見返りを求めて行動するのではなく、

自分で決めて動くことにこそ自由があり、自律の意味がある。

 

「自律」を強く迫られる/理想として掲げられるのは矛盾では、と思ったりします。

(そうした様々な道徳観や生きることへの考え方を学びながら、自らが大事だと思う生き方の指針を形成していくことの方がより教育的だと思う。自律を掲げるなら「自由」や「平和」とか別の何かとセットにしてほしい←)

 

そのため、実際の仕事はどこでも楽しくてもこうした大目標がある場合、どこか心がつらいのです(笑)

 

(…私、よくこの仕事してるな泣き笑い泣き笑い泣き笑い

目標が「色んな考えを学ぼう!」とか「寛容」「自由」「多様性」とかなら受け入れやすいんですけどね)

 

今の職場、そこのところがゆるいので気が楽です昇天

 

さて、そんなこんなで働き始めてまだ3か月ですよ。

でも濃密な3か月でした。

(主に締め切りを過ぎた原稿により…ネガティブ

職場外の仕事は厳選しないと難しいです。勉強になるのですけどね)

 

ちょっと、張りつめていたので本日は屍のように眠ります~ふとん1