凸凹三兄弟、不登校を経て

今、完全不登校は三男坊だけですが


旦那さんと子どもの不登校でたまーに意見交換しますが、たいていパパの発言が診察室みたいなんでね~


他所の子の事言ってるみたいに聞こえる、、、


まぁ、それが最高にプラスに働く事が多いんですけどね、徹底的に中立を保つという点で、、、


子どもの不登校や三男坊の方デイの相談や

同居の義父系では最近は 口論というか議論までいかず、軽い報告くらいで終わるんですが、、


今回は

野生動物対策でムッとしました笑い泣き



パパさんに草刈り機で草刈りしてて、振り返ったらイノシシいた話しをして


真顔あれが熊だったら、詰んだ!死ぬか、大怪我だと思う

だから、一度でも庭に熊が出たら

お金かけてでも 栗の木を伐採する!!

決定事項でいい??


とパパさんに詰め寄る。私の悪い所かも知れないが

当たり前にやるよね?っていう風に言ってしまう。




ニコえー!リスクを過剰に考えすぎだよー

 例え伐採しても 熊が来るリスクは小さくならないよ

伐採費用もったいない、、、



私、阿呆じゃないよ!よくわかっているよ

ちょっと苛つきましたね~

普段、草刈りシてるの私なのでね、、

もし出会うなら、私が出会う可能性があるからね

もうちょっと安全考えてくれよ、、、


万が一子ども達が遭遇して、怪我したら

一生の後悔、ってか後悔しきれない


リスクって車の保険と同じ考えなんですよねー


起こる確立は非常に小さくても

起きた時のダメージが非常にデカくて一発で人生に影響が出る


それに保険をかけるべきなんですよ

この場合

●熊が好む栗の木を伐採してエサになるようなのが無い庭にする、

●景色を見通しを良くしておく

が保険であってこれにかかる費用は私は必要経費だと思うし、日常の草刈りは

私が無償でやってるやん!

ほんと給料ほしいわ!

同居する時に、何もしないでいいよ!って言ったのにィー

って言いたいが、そこまでは言わない、、、



真顔デカくて見通しが悪くなる木を伐採すれば

遠目から目視で確認出来て、早めに危険回避できるよ、、、確実に来なくするのは不可能だけど

危険回避の可能性を上げていく、、

それが人口減少で野生動物が増えていく場所での

サバイバル方法だと思うんですけどねー



とパパさんには話したが、、、



まぁ、いいや