塗装だけの工程のリフォームでは、十分な補強にはならない!?

 

 

リフォームに求めているもの

 

体感としては

 

50% さっくりとしていますがお家の長持ち(躯体の安定)

 

35% 気になる箇所の補修(破損や、変形・ヒビの穴埋め)

 

10% 漏水止め(雨漏れや浸み込んでいる箇所のシャットダウン)

 

5% 新しい物への交換改修 

 

 

 

専門職種により違いはあれど、リフォームを依頼される顧客の心理は、

 

上記のパーセンテージといった感じでしょうか。

 

屋根の染み込みや変形・破損

 

外壁のクラックや変形・破損

 

こんなところからご相談いただくケースが多いです。

 

ですが、

 

タイトルにあるように、ただ単に塗料で塗膜を付けても補強にはならない

 

 

    

といったところが、世論とリフォーム業界の感覚の違いでしょうか。

 

 

 

十数年ぶりの折角のリフォームなのに、

 

 

補強要素が無いのであれば、単なるラッピングと同じ事になります。

 

 

元にあるお家の外壁や。屋根材に補強の工程が無い場合は、

 

私なら大きいお金を支払って、色付けや、表面効果だけでは魅力がありません。

 

 

なぜなら、保護よりも、これまでに痛めたお家の素材を補強をしたいからです。