七草といえば
春の七草
そして
もうひとつの七草を存知ですか?
それは、秋の七草です。
春の七草は、七草粥をいただいて、一年の無病息災を願います。
そして秋の七草は、美しい草花を愛でます。
秋の七草の由来は、山上憶良が万葉集で詠んだ、2首の歌がはじまりです。
「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり)かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」
「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」という歌が、秋の七草の由来だと考えられています。
「朝貌の花」は「朝顔」「木槿」「桔梗」「昼顔」など、諸説ございますが、一般的には「桔梗」が有力な説のようです。
秋の七草は、語呂合わせで覚えると簡単ですよ♪♪
「お好きな服は?」
「お」 女郎花(おみなえし)
「す」 薄(すすき)
「き」 桔梗(ききょう)
「な」 撫子(なでしこ)
「ふ」 藤袴(ふじばかま)
「く」 葛 (くず)
「は」 萩 (はき)