夢がないコンプレックスからの

続きのような記事です。

 

 

 

いわゆる当時の‟普通のレール”にのることに何の抵抗も疑問も持ってなかった私は、普通に高校に進学しました。

 

困ったのはその後の進路。

これがしたいからここに進むっていう、‟これがしたい”がない。

 

大学ってところには行ってみたい。

広いキャンパスライフって憧れる♡

入ってからの選択肢も多そう。

学費の面からもできれば国立へ。

 

じゃぁ何学科にする?

 

 

 

 

職業図鑑みたいな本を片っ端から読んで、自分の興味が少しでも触れる先はどこか探しました。

 

最終的に決めたのは建築学科。

理由はいろいろあるけど、一番は入ってからの選択肢の多さを感じたことでした。

 

何に興味を持つだろう?

何がやりたくなるだろう?

入ってみて考えよう。

 

私は今でもこのパターンが多いかもしれないです。

 

「そんなんで大学に来るなんて信じられない」

って友人に言われたことがあります。

当時はへこんだな~

 

 

 

今は建築のけの字もないところにいるけれど。

 

あのとき学んだものをみる視点とか

サークルやゼミでの体験や出会った友人関係も

その後の私の人生につながってます。

 

こういうのもいいんじゃないかなって、一周回って(?)思うんですよ。

 

大きな志や叶えたい夢があってもなくても。

 

その時の自分なりに道を選んで

選んだ先でいろんな体験して

そんな全部が自分を通して

ひとつの人生になっていく。

 

そこに変わりはないのだから。

 

 

 

40代に入って、どう生きていきたいか より主体的にはなってきたけど。

 

 

あのとき、

自分の進む先を一所懸命見つけようとしてくれて

ここと思ったところに踏み出して

点をつけてくれたことに

ありがとうって思います。

 

 

踏み出したところの延長線上にはいれなくても

 

誰かからしたら‟信じられない”選択でも

 

何かと比較して遠回りでも派手でも地味でも

 

これから先も自分の点をつけていく。

 

その体験が宝ものなのだ。

 

 

いつか振り返って

こっち行ったらこーであーで…

って面白おかしく語るのを楽しみに。

 

 

 

進学編につづいての

▼就職編はこちらです▼