9ヵ月 買って良かった本&食物アレルギー | 39才顕微授精で妊娠〜40才で出産 〓子育て&つぶやき日記〓

39才顕微授精で妊娠〜40才で出産 〓子育て&つぶやき日記〓

《36才子宮頸がん手術。38才子宮筋腫開腹手術、子宮鏡下ポリープ除去》2015/2月~顕微授精 開始。採卵5回、移植6回、9コ目の卵で人生初の着床・2017/5出産



最近買った本ニコ

息子の喃語があまり出ない事 💦
心配してもしょうがないうーん
かといって一歳半健診まで何もしないのはおーっ!
blogを徘徊してたら0歳からやってあげれるって‼️
早速ポチッ
{2C8DA07E-B1EE-409E-9D53-2F80A7759444}
■内容 分かりやすい!
■すぐに実践出来る!
 


いろいろ気付きがあって
今までの見直しというか、こうしたら良いのかぁって
接し方のヒントがニコ
あと昨日は保健士さんが来て下さって2時間近く様子を見て、息子にはこんな遊びがいいと思いますよニコって具体的に教えて頂いて やっぱり1人で悩んでてもしょうがないなぁ!って思いました。
ただ保健士さんも息子を見ててやはり少し気になる点が『 ん?』ってのがあるって
なので1歳になってすぐに健診の予約を入れて下さいました。


{696C9686-FA36-4778-8785-203ED4F30216}
この『個性』という言葉 好きです
初めての子育てだから
比べようないし、なーんにも分からないんですけどね




そして本の中に登場してた似たようなオモチャ
これは面白そう❣️
こちらもポチッ

{0C3F09E2-823F-4CC5-A8AE-1C2656E891F4}

『くるくるチャイム』
くるくる回りながら落ちてきて出口にチャイムがあって チーンって鳴ります
ボールは顎が外れない限り誤飲の心配ない大きさなので安心です






さて息子は興味を持ってくれるかな?{738D0ED2-0FAE-4983-82ED-A5D370AB62B6}
ん?
新入りやな



{6DFCCC5A-8FD5-44EF-B7A0-223A5C335302}
ほー
ツルツルしてるなぁ

{6B2FE126-6EAF-4BF8-BDC1-4AD7E088792D}
どれ
舌触りはどうかな?


{450B77F1-56E0-43EA-AEFF-C519C0E399B9}
おー
裏はこうなってるのか


{2BE7E5D1-6768-4C84-9045-A39997B50342}
ペチッ


{5BA1627C-33A7-44DF-8651-52CB44E0BE5C}
ペチペチ


{4BEA40EE-803E-464F-935D-47D3A15E7462}
待ってー💦


{11ED6885-0981-4F4D-B70B-D5F71320A06C}
んがー‼️


本来の遊び方を見せてもそれには興味は持たず
ひたすら戯れてました笑い泣き

でも興味を持つ事は素晴らしい‼️
明日もいっぱい遊びたいと思います




それと入園前に食物アレルギーの検査したんですが
ミルク
大豆
卵白
加熱卵
引っかかりました💦

ミルク、大豆は気にしないで良いレベル
しかし卵は1日小さじ一杯以上はダメ
給食も除去した方が良いとの事で
卵の項目 鶏肉以外は全部❌になりました
ロールパン主食らしいけど💦

検査しといて良かったです

米パンとか出るのかな?
お友達と同じの食べれないのは可哀想だな