こんにちはニコニコ




今週息子は

お昼寝付きの慣らし保育ですニコ

保育園でおやつ食べた後にお迎えに行きます



母の完全なるフリータイム!

残り3日。

たぶん少なく見積もっても

あと15年はこんな自由な日はないだろうな



さてさて昨日の夜の話。



息子とお風呂に入っていたら

えー?頭が痛いんだよ

うーん車とごっつんこしてね

  転んでね

   えーんって泣いたんだよ


と言う息子もやもや



んんアセアセ??キョロキョロ

どーいうこっちゃはてなマーク

事故やん!驚き驚き


と一瞬焦ったけど

そんなわけないかと思いつつ

2歳児の言葉が

事実とどのくらい合致しているのか

考えながら



タイミングを変えながら

言葉を変えながら

何度か聞いてみた真顔



保育園で

お友達が持っていた車のおもちゃと

息子の頭がごっつんこして

転んで泣いた


ということらしい。


たしかに頭に小さな傷があるうーん 

お風呂に入ったら傷がしみて

思い出したのかな〜と思いました。



お迎えの時には

先生そんなこと言ってなかったので

ちょっとびっくり真顔



家で遊んでいてもぶつかって泣くし


ぶつけて泣いてちょっと傷ができても

大丈夫、だいじょうぶだよニコ

って済ますし


きっとそんな感じだったんだろう

と思うのです



だから、大したことでない

とした先生方の気持ちもわかります。


クレームが言いたいわけではないのです。


でも怪我をしたのが頭だったし

先生、ひと言教えてくれたら良かったなと

思わないでもない凝視



でも、こういうこと、

教えてくれないのかな〜

とちょっと不安になるショボーン





今まで、息子の身に起こることは

嬉しいことも、楽しいことも

悲しいことも、怒ったことも

痛かったことも

ほぼ全てを、

母は共有してきたのです。



それが突然、

母の知らないことが増えて

母も戸惑っているのです不安


保育園初心者ママのあるあるだろうな

と、思います悲しい


楽しかったことも

嬉しかったことも


悲しかったことも

痛かったことも


息子がなんでも話してくれるように

どんなことでも話していいと

思えるように

していかないとなんだなぁ



と初めて考えた出来事でした〜ニコ




まだ10:30だわお願い

フリータイム万歳!

来週からお仕事がんばろ………