かんの虫 -4ページ目

かんの虫

ニンプ日記〜ハハ日記へ

2010年7月29日、男児出産しました。
はじめての育児に
めくるめく日々です。

マックシェイクの吸引力は
母乳を吸う力とイーコールである

とかいいますね、そういえば、総入れ歯。



このくらいドバーと出ればいいな母乳。
痛いのかなあやはり。


その前に、
こんな冷たいもの、ほどほどにしなくちゃとは思う。
(チョコレートがだいすきです)
ウールソーカーを3枚ほど編みました。
あと2枚は編んで、
真夏ながらウールスタートを切りたいです。

布おむつの方は、これにしようかと検討中。
縫おうかと思ったけど、できてるのに安いのがあるー

ベビー布おむつ 仕立て上り 10P 白 34×70cm/川本産業

¥1,344
Amazon.co.jp

かわいいわあ。

ベビー布おむつ 仕立て上り 10P ウサギ・ヒヨコ 34×70cm/川本産業

¥1,554
Amazon.co.jp

赤ちゃんグッズのかわいい図案にもいろいろあって、
ついつい自分のこのみにこだわってしまいます。

ほらこれかわいい
とすすめられても、
嫌いだったり、許せなかったりしてしまう。笑

親のエゴってこういうことだろうか!


あとは、バケツと物干し。

布おむつ大作戦にむけて、
現在猛烈自習中でございます。

おふろの中でさらっと読み終わりましたこちらによると、
おむつがえは「作業」ではなく
毎回が「ふれあい」だということを学びました。

いい子に育つ! 6000回のおむつがえ/著者不明

¥998
Amazon.co.jp

当たり前なのかもしれないけれど、
実際そのとき、毎回そう思うことができるのかが
大切なのだろうなあ、と思うのです。

だめもとでも、イメトレしておこう。笑
はじめての妊娠です。

不安ではじまって、
その日を乗り越えるのに必死
やっとのことでやり過ごしたら
幸せだったり
重かったり
面白かったり
なんだかめくるめく日々だと
改めて今思っているところ。

日々
自分のからだについて
知らなかったことに出会い驚きます。

自分て
ポンコツだと思っていたけれど
思ってたよりずっと精巧で
意外と
ちゃんと人間だったうれしさ。

不思議ー!

そんなひそひその場所を
以前つかっていたここに開こうと思います。

いまさらですがニンプ日記はじめます。
本日
29週と0日。

急激な体重増加に
右アキレスの悲鳴が
まるでファンファーレのごとく
響き渡ります。

放置しており、もうしわけございません。

当方の環境に合うところ見つからず、しばらくはmixi内にてひっそり暮らします。

mixiされてる方、よろしければいらしてください。

「うずら」(ひらがな)にて同じ写真ででております。

ほんとにごめんなさい。

飴風呂リニューアルにより、大変トラブルが続いているため、 移設準備しております。 ほんとにごめんなさい。 そして、このバをお借りしまして、いつもありがとうございます。 お引っ越し先決まり次第、こちらにご案内します。

ひこうき

これ、永遠に続きます。

「チ、チ、チ、チ、チケットレス。」

別に映像や一茂さんに対しては特に何も思いませんが、
歌が残っただけで勝ち。

残念ながら最後の

「チケットレスの、○○○」

重要な部分覚えられません。ほにゃららみたいに歌います。
でも続きます。(ANAと知っても「ほにゃらら」と歌います。)

だからSmooth Ace(歌ってるひと)を聞いてみようと思いました。

うたがち。

-------------------------------


災難ないちにち。


その日の災難は、朝起きる前からすでに始まっていました。

ふと目がさめると4時だったので、あと2時間22分は眠れると
軽く得をした気持ちで、最上級の2度寝に入りました。

夢をみました。

高橋尚子を抜き去る、私。

記録を作る、私。


汗だく。全身、足の先まで。
いや、足のみ!?
足?


もらしてました。26歳の早春。



遅刻しそうです。
定期入れをもったことを確認して、出勤。

改札に入ろうとすると・・・

定期がない。

入れたと確認したのは、ひみつスパイ手帳でした。


スパイ。26歳の早春。





・ ・・バチがあたったんだ。

だって、ランチにいけば、にんじんばっかり入っているし、
本屋で立ち読みしてたら、
カミナリオヤジにはたきで
手旗信号風に
「地球をさがしてby光GENJI」
なことをされるし、
キップを買おうとすれば、
券売機が私の番のときに
突然爆発するし、
そのおかげでまわりの民衆から
テロリスト視されるし、
ちくわにはがあいているし、
くつの中敷がくるりと折れ曲がって、
つま先の方につまっちゃうし、
でも、めんどうなのでそのまま履いていると、
親指のつめに血豆ができて、
なんか紫色になっているし、
「おすぎとピーコ」って言おうとして、
「おはぎとパーコ」とか言ったら、
おはぎ役にされて、
しかも相棒の林家パーコは結構乗り気だし、
とつぜん、ふでばこから
かめむしが5匹くらいでてきたし。


ぜったい、バチがあたったんだ




昨日のお葬式

ずっとチョコレートのこと考えてたから。

お葬式のときは
「甘い。」
とか想像してにやにやするのはもうやめよっと。






塩辛のことを考えることにします。


------------------------------- 
-------------------------------


課長さんがわたしを呼ぶ。


朝は苦手です。
だけど、課長さんに
課長さんのペットである文鳥のストックホルム
朝ごはんを買ってくるよう指示されました。


めんどうくさい。

ストックホルムって、あの臭文鳥(クサブンチョウ)
パシリをしろってことか?
くさいやつめ!
まったくなんたる課長さん!
そのくささといったら、もうはしたないったらない。
くささを思い出すと、怒りがこみ上げてきました。

わたしの怒りは頂点に達し、
怒りの脱出でランボーもちょーさんもストックホルムも
みんな元気です。
「ふざけるのもほどほどにせいぐー。」


ねむい。

ついつい眠ってしまいました。


ここは?

ちょっと一服しようと腰掛けた、ブランコ?
おっと、うとうとしてしまったらしいな。

いけね!あさごはん 買わなくちゃ。
「おーい、あさこ パン」


似ている。
似ております。

「あさこ!あさこ!あきこ!」


こらー!そこの壮年男子。
公園にごみを、す・て・た・なー!!
まったく、近頃の壮年といったら、
すがすがしい顔をしやがってからに。
罰金をごひゃくまんくらいにしたらいい。

わたしの怒りは頂点に達し、
怒りの脱出でランボーもムーランもストックホルムも
みんな元気です。

「あ!はと ぐー。」


いけないいけない。また寝てしまいました。

ちょっとちょっと、もう夕暮れ時じゃあないの。
はとをみた記憶がありましたが、
どうやらあそこに飛ぶは、こうもり。


課長さん、おこってるだろうな。

もう、こわいからおうちに帰ることにしました。


もりもり。

なにやら「モリモリ」という音が後ろのうえこみから。

くさい。

はやくもわたしの怒りはピークを超えてしまいました。


おまえ!野グソとは、こーのーやーろーぐー。


は、よだれ?これは。
文明の進化で、わたしのよだれはオレンジジュースの味が
するように改良されていました。

ねすごしたのかな?


そうとうねすごしました。
どうしてだれも起こしてくれないんだろう。
失敗失敗。

でも、さすがに朝ごはんはもうよかろう。

わたしは肩の荷がどさっと音を立てて落ちたように感じました。

わたしはすがすがしいかおで、
買い物メモを破り捨てました。


ごめんね、ストックホルム。
さよなら、ストックホルム。




-------------------------------