2月29日土曜日、梵珠山で冬森散歩を開催しました。
スノーシューで、と名打った企画も、
やっぱり雪が少なくて、当日断念。
ストックのみで森を歩くことにしました。
でも快晴で気持ちいい♪
この日は友人達が参加してくれました。
2人とも森が好きなので、
いつものようにリラックス気分で
ご案内させていただきました。
3本のブナをご案内する予定になっていたので、
まずは、カタクリの道沿いにあるシンボルツリーからスタート。
のんびりのんびり。
カモシカの足跡に出会いながら、
ミズナラの幹折れ痕のハート型を観察したり、
オオカメノキの葉痕の可愛さを確認してもらったり、
トチノキの冬芽のねばねばのエピソードを
語ったりしながらカタクリ広場へ。
まだだれも足を踏み入れていない広場。
天気もいいしここを素通りはもったいない。
昨年同様に遊ぶ時間にしました。
はじめはちょっとドキドキ。
でも転がっちゃうと一気に楽しくなっちゃいます。
思い思いに寝転がり、転がり。
雪が堅くて痛かったけれど、、、
童心に戻った瞬間でした。
思い切り笑った後はティータイム。
ココアと抹茶スコーンをご用意させていただきました。
朝寝ぼけて作ってしまい、
砂糖を何杯いれたか定かではない未知のココア。
甘さが心配でしたが、
熟成された?のかちょうどいい味に。
コーヒーも淹れて、
こちらでもゆっくりのんびりお茶タイムでした。
この後は、一度尾根まで登って日本一のブナに会いに。
ここのブナはいつもは遠くからしか見ることができませんが、
冬は雪があるので、近くまで見に行くことが可能です。
冬だからこそのメリット。
近くまで会いに行ってきました。
山側は既に朽ち果てて幹はなくなっていました。
静かな時間にほっと一息。
さあ、登山道まで戻って次のブナに会いにいきます。
途中、アオゲラのつがいに会いました。
首を左右に振って不思議な動作を続けています。
あまりに長い時間だったので、
雄同士の縄張り争いか?と思ったら、
雌と雄の求愛行動でした。
そりゃ、求愛には時間がかかりますよね!
3本目のブナの前に到着。
私が個人的に好きなブナです。
雪で高さができると、ブナに登ることができます。
そんな楽しみもおすそ分け。
2人とも思い思いに楽しんでくれたよう。
少人数で、ゆっくり楽しむ。
思い思いに楽しむ!
いつもの登山が
ちょっぴり特別な時間になったら嬉しいです。
ご参加ありがとうございました!
でも
スノーシューで楽しみたいなああ、、、
そんな気持ちも捨てきれず。
3月中、、、はもう今月でしたね!
さあ、どうしよう。
雪がある場所に、行きたーい!