春ですね。
青森でもマルバマンサクが咲き始めました。
先月の寒さが遠い昔のようですが。。。
さかのぼりますが、
先月ご案内させていただきました森ツアーの報告です。
2月下旬のこと。
冬の森を体験したいんです!
と友人を通じて問い合わせをいただいた方が
青森へやってきました。
神奈川県にお住いのKさん。
ガラス工芸作家として活動されている方です。
自然も大好き。
そこからインスピレーションを得て作品づくりをするそう。
数年前からの冬の森へいきたい、、、という想いが
いっぱいになってしまって、
とうとう行動におこすことにしたのだそうです。
はじめは長野の冬の森を体験しに行ったそう。
自然に詳しいガイドさんの案内で
樹木の勉強ができました。
でも、
もう少し自分のペースで森を歩いてみたいな。。。
ということで探しているところを
共通の友人が知り、連絡がきました。
ゆったり森歩きを得意とする
チキサニの森だったら、
その願いをかなえてあげられるかも!
ということで、プライベートツアーのご提案を
させていただきました。
はじめての青森。
2回目のスノーシューをはいての森歩き。
なれない雪の上は、きっとドキドキだったことでしょう。
でも、
この日はお天気に恵まれたこともあって、
歩くことに集中できる日でした。ラッキーですね♪
会いたい!と言っていたやどりぎにも
早速出会いました。
彼女、
引き寄せの力が半端ない方でした(笑)
青森に住んでいても
こんなに何度も見ないかも。。。
というくらい
至近距離でやどりぎに出会います。
やどりぎ、やどりぎ、やどりぎ、、、。
おかげで
実の模様もしっかり把握(笑)
他にも
青森県立美術館に行ったり、
憧れだったあおもり犬にご対面
(ちょっと汚れてて皴しわにみえたのは残念。。。)
もちろん、美味しいものも。
べじかふぇちゃままさん(青森市)のランチと
オルトラーナさん(十和田市奥入瀬渓流)のピザ
などなど。。。
森、
やどりぎ、
おもしろ植物、
雪、
冬の滝、
湖、
夕日。
行く先々でで歓迎されているかのような
瞬間が待っていました。
青森のよいところが
すべて凝縮された2日間といってもよいくらい。
同じ場所でも、
訪れる人によって見える部分、
魅せる一面が変わってくる面白さ。
その人だけのオリジナルの森歩き。
これからもそんなご案内ができたらな!と思います。
Kさん。
青森にお越しくださいまして、
ありがとうございます!
ガラス作品を作るうえでの
インスピレーションになれたら
とてもうれしいです。
オリジナルの森歩き、
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、
ぜひお問い合わせください。
こんな森歩き、
こんな自然に出会いんだけど。。。
というリクエストにお応えする形で、
オリジナルのスケジュールを組ませていただきます。
お問い合わせ先は
kamuyname@gmail.com
チキサニの森まで。