6月3日(日)、萱野高原にて森のお散歩&Treeyogaを開催いたしました。
当日は、以前モニターセッションを受けてくださった方が
お友達を連れて参加してくださいました。
今回もプライベートなお散歩&Yoga時間を楽しみました。
お二人とも県外出身者で、萱野高原に訪れたのは数回とのこと。
せっかくですからまた気軽に訪れてもらえるように、
この高原の良さをお話させていただきました。
八甲田を臨みながら柔軟体操をした後は、
さっそくお散歩スタートです。
お花が好き、という声があったので、
野の花の良さを知ってもらうために、
気がついたお花を紹介していきました。
フデリンドウやアズマギク
スミレもまだ残っていたり、
マイヅルソウが満開だったりと、
野の花だけでも充分楽しめますが、
樹木達も各自お花を楽しませてくれます。
地域名「ガジャシバ」(タニウツギ)もピンク色の花を
綺麗に開いていました。
カラマツは初々しい葉を広げて可愛らしく。
皆でこれに触って、感触を楽しみました。
そして、私のお気に入りスポット「リンデンエリア」で
しばし樹木との時間を楽しみ、
お茶タイムでほっと一息ついた後は、
今日のTreeyogaテーマの「マツ」のもとへ。
お散歩中にマツの説明をした時、
このマツ好きだなあ!と言ってもらった
木の下でyogaの開始です。
Treeyogaはヨガ、といってもその樹木のもつテーマを意識しながら
ゆらゆらと動く気功体操みたいなものです。
でも、今回はマツのキーワードが「勇気、自己鍛錬、持久力」ということもあり、
なかなかのパワフルな仕草がありました。
ご案内する私自身も思わずちょっと笑ってしまうようなポーズもあるのですが(笑)
実際マツの木の下でやってみると、なんだかとても良い感じです。
このtreeyogaを作った方はすごいなあ!
と改めて感じた日でもありました。
ご参加くださいましてありがとうございました。
次回は7月8日(日)早朝お散歩&Treeyogaを行います。
ちょっと早めの7時集合。萱野高原で行います。
高原で朝を過ごして1日をスタートさせたら、
とても気持ちがよいことでしょう!
7月のTreeyogaのテーマは「リンデン(シナノキ)」です。
キーワードは「バランス、ヒーリング、平和、寛容」。
ぜひご一緒しましょう。
【チキサニの森 今後の予定】
6月16・17日(土・日)TAOワークショップ
「2018年深い森の新しい命を探してin青森」(ベス企画さん主催)
6月23日(土)北斗七星の神社を巡る旅
7月8日(日)森のお散歩会&Treeyoga
萱野茶屋高原にて早朝開催します。(7時~9時)
Treeyogaテーマ樹木:「リンデン(シナノキ)」
8月19日(土)森のお散歩会&Treeyoga
合浦公園にて早朝開催します。(7時~9時)
チキサニの森視点で青森の自然の魅力や植物の
ちょっぴり役立つ話をご紹介した無料メールマガジン(週1更新)
の登録はこちら↓
青い森からのプレゼント~自然とのつながり方~の購読申し込みはこちら