トリッカーズ | Tricker's モテるコーディネート

トリッカーズ | Tricker's モテるコーディネート

トリッカーズにをいかにかっこ良く、かつスマートに、そしてモテるコーディネートで履きこなすか!
という完全に自分勝手なブログですw
まあモテたいだけという噂も、、、

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは!

お元気ですかー???


今日は


起毛した革




の違いをお話しましょう。





あまりトリッカーズでは必要ないかもしれませんけど。




まずは




スウェード


トリッカーズ | Tricker's モテるコーディネート




起毛界のドンです。


トリッカーズ | Tricker's モテるコーディネート


↑参考画像

これはどんくん。

教育テレビ「ワンツー・どん」より

見た目は完全にサブちゃんです。


奇跡的にスエードっぽい色。



横道にそれました。





お馴染みスエードとは




革の裏面をサンドペーパーを用いて研磨して、ベルベットのような手触りに仕上げた革のことです。




仔牛、山羊、羊等の革を用います。



スエーデンで編み出された技法なので

「スエード」と言われております。


今の季節、春先には



サンドベージュのスエードローファーなんかがオススメです!!!


色の薄いデニムやリネンシャツと合わせたりしてもいいかもしれません。


※ちなみにベルベット(英: velvet)とはパイルの織物の一種でビロード(ポルトガル語:veludo、スペイン語:velludo)と同一ですがこれから出てくるベロア(革)と混同しがちなので要注意です。





次に

ヌバック






トリッカーズ | Tricker's モテるコーディネート






スエードと違い今度は

表面(銀面)をサンドペーパーを用いて研磨して起毛させます。


スエードよりも起毛が短いです。



こちらの語源は

NEO BUCK【ネオ・バック】
新しいバック

ヌバック



よくナイキのようなスニーカーにも頻繁に用いられます。



一般的には牛革が多いかな。





ベロア





トリッカーズ | Tricker's モテるコーディネート






先ほどお話したベルベットと間違える方が結構多いです。



しかし織布の分野と皮革とで細かく分類して無いだけなのかもしれないですね。

糸を2本編み、そのうちの1本(パイル糸)を引き出して、パイル糸のループをチョキンと切断して起毛させて作るもの

又は

羊毛などを縮絨起毛させて毛羽立たせた毛織物を

ベロアと呼んでいますから注意。




皮革界でのベロアは


起毛界のドン、スエードと同じように



牛革の裏面をバフ(研磨)し仕上げた革なのですが毛足が長く粗いもののことです。


語源は「毛むくじゃら」という意味のラテン語から来ています。


バックスキン





トリッカーズ | Tricker's モテるコーディネート





牡鹿の表面(銀面)をビロード状に起毛した革を指す呼び名のことです。


牛や羊等の革、さらには起毛革の総称をバックスキンと言いやがる場合もあるのでこれまた注意です。


スエードの影武者のようなやつ。

スエード→裏
バックスキン→表、鹿




モノホンの鹿革の場合


スーパーバックスキン

とわかりやすくし区別されてる場合もあります。



サラサラとした手触りが気持ちいいです。




豆知識として


美容師さんがハサミを拭く時に

セーム革というものを使います。

コレも一般的には鹿革で(場合によっては山羊やカモシカなどもあり)表面(銀面)を落として植物油などでなめしたもの。



鍛えられた刃物に潤いを与え、研磨の作用もあると言われています。

今は人工的なものが多いそうですが。





以上代表的な起毛した革でしたー。



靴を選ぶ際に参考になれば☆
30代女子がヘアサロンで渡されたい雑誌/渡されたくない雑誌は?


 ヘアサロンに行くと、時間つぶし用に必ず美容師から渡されるファッション誌、美容誌。実は、渡すほう..........
≪続きを読む≫



これ渡す方としてはかなり気を使うんだよなぁ。


結構大きなサロンで働いていたからお客様の数も多いし、そんな時に限って良い雑誌は他のスタッフに取られてる^^;


よく先輩に怒られたものです。。。