ノリの部屋 かむろです

子供達が、なにか違和感があった時
「のりさんとこ行きたい」
とすぐに言ってくれる様になってきて……
嬉しい&感謝だなぁーとつくづく
そう、そのために
子供達は破格の金額でやってるのだ。
玉ねぎもらったー!
大人も子供も、日々身体は変わりますが、子供達は成長方向に大ーーきく変化していくので、そりゃ心身のバランスも変わりますよね。
そして今の子供達は、昭和生まれの私などとは違い、いろんな制限やストレスの中で生きていて。
最近本当に多くなった「発達障害」や「学習障害」と呼ばれているもの。
遺伝子レベルの事は、私が出来ることはないけれど、ボーダーすれすれな子供達(最近特に多い)は、整体をしてあげたり、食事に気をつけてあげたりすれば変化はあると思ってます。
もちろん、なんの保証もできません(ごめんなさい)
ただ、私が取り扱ってるお出汁の社長も同じ見解でした(社長は、何人もみてきたとお話されてた)
ベビーマッサージも昔からありますが、私はあんまり興味がなかった(子供居ないしね笑)のですが、今の時代はあっていいんだろうと思います。
子供達は、遊びの中で、沢山の刺激を受けたり身体を動かすことで『自己整体』をしています。
しかし今の子供達は、運動量、、、というか、余計な遊びが減っているので、自己整体出来にくいんだろうと推測しています。
それゆえ、キーキーと金切り声を上げたり、じっとしていられなかったり、勉強に集中できなかったり、精神的に弱かったり……するんだろうと思います。
あくまで推測です
しかしここ3年くらい、子供達を診させて頂いていて、間違ってないなと思ってます。
子供達が成長するにつれ、どんどん精神的にしっかり強くなってるし、目の輝きが素晴らしい。
もちろん、ケアをしてないのとしてるのを比較することは出来ませんが、今通ってくれている子供達に関しては、これからも色々あるだろうけれど、きっとふわっと乗り越えられるようになると思います。
あー可愛い笑
そして、連れてきてくださる親
まぁぶっちゃけ、子供の問題は親の問題である事が多いので。
たまにお話をさせていただく中で、少しでも考える種になれば良いなと思いながらお話させていただいてます。
私は完全に子供達の味方であり、更に言うなら子供達の身体の味方です。
なので、親にとって耳障りな事も、もしかしたら言っちゃってるかもしれません(わからないけど笑)
あ、、これは子供達だけの話じゃなかった笑
みんなにそうかも知れない笑
私は身体の味方なので、と前置きしながらお話する事もある。
嫌われてもいい、身体の事をもっと大切にして欲しいし、そもそも嘘は言わない主義なので、バッサリとお伝えする時もあります。
まぁ最近は、聞かれたらお伝えするスタンスになりましたが笑(無駄にお伝えしても仕方ないしね笑)
それでも、来てくださってご縁がある以上は、最善を尽く覚悟ではいます
大人と違って、子供達は敏感だから。
真摯に向き合わないと、すぐバレるのだ
だからこそ、信頼してもらえてる事が私は嬉しいしありがたいなぁと思うのです
(ありがとうねー)
もつれた身体を解き
自分に合った軸を再構築*✧
日本人独自の骨格や動きを踏まえつつ
いろんなモノが凝縮した
アンホールディング・ヨガ
運動が苦手だと思ってる人も
身体がかたいと思ってる人も
カラダに不調がある人も
どんな人でも参加OK
5月6月はお休みです