昨日の続き。

 

シンポジウムは

持ち上げない介護の話以外にも

いわゆる生産性向上、

Dx化の話も

取り上げられていました。

 

 

介護は人手が足りなくなる。

それを

どうしていくのか。

 

 

その最適解がDXなのは

間違いない。

わかってるけどさ~

実際何をもってDXって言うん??

どうすればいいの???

 

 

 

というわけで

うちの施設は

遅れまくってますが(泣)

進んでる施設は

めっちゃ進んでることを

今回のシンポジウムで

知ってびっくり。

記録業務、

1日10分以下だって!

(あとで関係者に聞いたら

「あれは話盛りすぎよ!!」

って言われたけど(笑))

 

正直、

お金があって

どーんと設備投資ができる、

そんな施設の

独り勝ちになるのかもと

思いました。

弱小は

いつまでも

些末な仕事に追われて

人も辞めていくんだよ~。

怖っ。

 

 

実際にやっている施設の話は

この希望が持てない介護業界で

遠くにともる灯のようでした。

すぐには追いつけないけど

負けずに頑張るぞ!!

 

 

…まずは何から???

誰か教えて(笑)。

 

 

★Dxではない介護の話は

こちらから

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

 

 

 

★介護関連の

お仕事をされている皆さん、

オープンチャットでも

お待ちしています。